菜の花のはちみつは菜の花畑の香りが・・・ | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

菜の花ハチミツ
はちみつ元気家族



頬を優しくなでる温かな風に少し冬の冷気を残した春風は、一面に咲く菜の花畑の青臭い香りを運んできます。


なめらかなトロ~リとした菜の花のはちみつの香りは、春の菜の花畑に立っているようなそんな気分にしてくれます。


菜の花畑に立っているような菜の花蜂蜜の香りは、人によっては異臭とも思えるようです。

でも口に含むととても甘くて幸せな心地になります。


うっかり忘れていると、菜の花のはちみつも早く結晶化します。


結晶していると、菜の花はちみつの甘味が少し和らいで、ザラザラとした舌触りと共にまろやかな甘さは春風に吹かれているみたい音譜


しばらくすると、口の中に爽やかなミントのシャワーを注がれたような爽快感がしました。


とても不思議な味のする菜の花はちみつでした。


これは岡山の山田養蜂場の中国産のはちみつです。


以前ご紹介した藤井養蜂場(福岡)のオーストラリア産の菜の花はちみつ の味と、ちょっと違っていると思います。


ハチミツっておもしろいビックリマーク

菜の花はちみつは、ミツバチ保護区のカンガルー島からです

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。応援して頂けるととっても嬉しいです。
はちみつ元気家族
クリックありがとうございます