春日養蜂場で3本セットで20%オフの時に買っておいたものです。
長い間日本ミツバチは、その習性から養蜂には適さないとされてきましたが、近年日本ミツバチが見直され、西洋ミツバチと同じように、巣箱を使っての養蜂も可能となりました。
最近は個人で、ミツバチを飼育することも静かなブームとなっています。
でもまだ日本ミツバチのハチミツは幻と言われるくらいに希少です。
ですから値段も高め。
日本ミツバチは西洋ミツバチのように一つの花を目指して通い続ける習性(訪花の一定性)ではなく、いろいろな花から蜜を集めてきます。
そんなわけで出来たはちみつは百花蜜です。
「幻のはちみつ」を開けると、微かにはちみつの香り。
今までのはちみつとはどこか少し違って、静かにたゆたうように香ってきます。
この香りは?どこかで出会っているような・・・。
酒粕? 糠漬け?そんな和の香りがしているように感じました。
日本ミツバチの蜂蜜だからってそんなことがあるんでしょうか?
口に含むと軽い粘りと蜂蜜の甘い味がします。
美味しい!
皆口をそろえて美味しい!って言っちゃいました。
この味な~ぁに?
娘はオレンジ、息子はミカン、夫はキンカンの皮と表現しました。
かなり酸味を感じましたが私は今までのはちみつでは味わったことのない風味がしました。
確かに柑橘系ですが・・・。
しばらく考えてしまいました。
なんだろう?この感じ・・・・・・・・・・・・・・・・
わかった!
お酒!そう日本酒です。
古い樽に永く寝かせてあったような、発酵したような・・・。
日本ミツバチの蜂蜜だからってお酒の風味がするなんて、ものすごく驚きです
大切に大切に使いたいと思います。
幻のはちみつ
日本蜜蜂のはちみつ!こだわりの重箱式巣箱で採蜜[ダッシュ村]や[からくりテレビ]でも紹介日本...