「はちみつ元気家族」の読者になって頂いている美-ishikiさんから以前このようなご質問がありました。
「蜂蜜をたくさん食べていらっしゃいますが、空きビンはどうしていらっしゃいますか?」
私は「オシャレな蜂蜜の空きビンには、庭にあるハーブを挿したり、乾物を入れたり、文具を入れたりしています」
とお答えしました。
美-ishikiさんは、古布リメイクのオーソリティーでいらっしゃいます。
たまプラーザに「Gallery & Atelier 衣袷-きぬあわせ-」という店舗をお持ちで、そこで日夜制作と展示に勤しんでいらっしゃいます。
それは、それは、徹底したモノトーンに拘っていらっしゃいます。
ご自宅から衣装まで、ありとあらゆる物は白と黒なんです。
で、私は自宅の反乱した色の中から私の好きな青・碧・藍を選んで空きビンのリサイクルでもなく、リユースでもなく、はちみつの空きビンリメイクに挑戦しました。
ただのリユースでは空きビンもアキレラレテしまう!
そう思ったはちみつ母さんは、急きょ娘のシールや、ネイルの材料をかき集めました。
皆さんのお家にも見回すと相当な量の空きビンが眠っているのではありませんか?
やってみるとなかなか楽しいではありませんか
不器用な私でも鼻唄を歌いながらどんどん完成していきます。
このビンには何を入れようかな~
子供たちと海で拾った貝殻にしょう
こっちは?
家のニャン子によく似たイタズラステッチだ~~
これには、ニャン子のグッズを・・・。
キティーちゃんには文具です。
リサイクルで空きビンを分解するわけにも行かず、リユースじゃつまらない!
はちみつの空きビンリメイクなんて考えもしなかった行動を触発して下さった美-ishikiさん、ほんとうにありがとうございました。
美-ishikiさんのブログよくいうかいえ