数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます。
2021年3月22日にリニューアルOPENしました! 「40歳からのSサイズワンピース専門店Ruby」の店主Shiです。
「歳をとってからでもやりたいことはできる!」
「後悔しない人生を送りたい!」をモット-にチャレンジしていくワタシを発信しています。
最近はオトシゴロで、体力、気力の波がありますが、それでも少しずつ進んでいます。
私のプロフィールはこちら
すっかりご無沙汰してしまいました。
私は元気に福岡旅行から帰ってきました。
旅行はセレクトショップや本で見て気になったお店、雑貨屋さんめぐり、ゴッホ展、太宰府天満宮へ。
グルメは、もつ鍋と屋台体験をしてきました。
今日は、初体験でとても楽しかった「太宰府天満宮」について。
神社に詳しくない私でも聞いたことがある、学問の神様が菅原道真公の御神霊を永久にお祀りしている有名な神社です。
せっかく福岡まで来たのだから行くことにはしていましたが、JALの機内誌に太宰府天満宮で行われる「鷽替え神事」についての記載がありました。
初穂料で「木うそ」を購入し、「木うそ」を持った参加者と「替えましょ、替えましょ」の掛け声とともに木うそを交換していきます。
「天満宮がお祀りする天神さまは、「至誠、、正直の神様。鷽替神事は、知らず知らずについてしまった1年間のうそ(嘘)を天神様の精神と取り替える意味があります。(一部JAL機内誌SKYWARDより抜粋)
そして、昨年の悪いことを嘘のようになかったことにして、今年の吉に替えるという意味もあるそうです。
夫が、「1/7の夜6時〜だって、その時間に行ってみようよ」と言い、私もこんな日にちがあうタイミングに行なわれる神事に参加してみたい!と思い、滞在期間中の昼間に行く予定を神事が行われる1時間ぐらい前に着くように行きました。
これがたくさんの人と交換して最後に手元にあったわが家の木うそ。(ひとつひとつ手作りだそうで、目の大きさとかが異なります)
モコモコさん。
中に着ているワンピースは秋冬に販売していたノーカラーワンピースの生地違いバージョン。(プレミアムリネン・厚地)
「鷽替え神事」のスタートを待つ参拝者さんたち。
本来は、自分たちで「替えましょ、替えましょ」と言いながら様々な人と交換していくもののようですが、コロナの関係で、神社の方が
「替えましょ、替えましょ」と言ってくれて私たちはそれに合わせて、どんどん交換していきました。
子供からお年寄りまで。
マスクをして話はしなくても、目が合ったり、何となくのお互いの雰囲気で交換していきましたが、話さなくてもコミュニケーションをしているような感覚になりました。
そして、この木うその底に「ことば」が書かれているんです。
3回やって、1回終わるごとに神社の人が読み上げる「ことば」が書かれている木うそを持っている人は今年のラッキーさん!という感じで、お祓いをしてもらい「金の木うそ」を授与されると聞いて、さらにやる気満々に。(笑)
残念ながら、夫も私も当たりませんでしたが、来年もまた参加したいなと思ったぐらい楽しい体験でした。
「鷽替え神事」のあとに、「鬼すべ神事」が行われるようでした。
「鬼すべ神事」は、その年の災難消除や開運招福を願い、地元氏子会が中心となって行われる勇壮な火祭りだそうです。
博多まで電車で40分ほどかかるので、「鬼すべ神事」には参加しませんでした。ちょっと残念。
天満宮までの道は両脇にお土産屋さん。
帰りにお土産を買いに入ったお店です。
お店の人が「北海道から来たの!」と言って、「二人の写真を撮ってあげる」といって撮ってくれた写真。
↓
さすがに、お店の看板が入れてある。写真の半分が看板(笑)
駅のホームまで神社っぽい。
帰りの電車待ち。少し疲れて座っている夫の背中(笑)
それでは、今日はこの辺で〜。
ワンピース気になる~!情報をいち早く欲しい!というお客様はご登録をお願いします。
Rubyリニューアル概要とLINE@配信内容はこちら。
お気軽にどうぞ。
instagram shi8818 インスタ強化中。ご登録よろしくお願いします。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。