数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます。
3月22日にリニューアルOPENしました! 「40歳からのSサイズワンピース専門店Ruby」の店主Shiです。
「歳をとってからでもやりたいことはできる!」
「後悔しない人生を送りたい!」をモット-にチャレンジしていくワタシを発信しています。
最近はオトシゴロで、体力、気力の波がありますが、それでも少しずつ進んでいます。
私のプロフィールはこちら
【お知らせ】
ただいま、春夏物の販売を一旦停止しています。
準備が整い次第、再度販売を予定しています。
その前にご購入を希望される場合は、個別に対応いたしますので、お手数ですがHPのお問い合わせ、インスタのDM、LINE@よりご連絡をお願いいたします。
こんばんは。
本日は、通院DAYでした。
温かい日でしたが、夕方はもう寒くなってましたー。
読者登録している藤本さきこさんの今日のブログ。
読んでみてください。
私も、さきこさんと同じように、北海道は卒業式どころか入学式にも桜はまだ咲いていない。
テレビでよくみる卒入学の風景とは全然違うので、桜吹雪が舞う感じに憧れていました。
特に中学生の頃の卒業式のイメージは、雪が解けてきてちょっとじゃぶじゃぶしている感じ。通学路は坂があったから雪解けの水が流れてたな。
桜は、今年は少し早そうと言われていますが、いつも4月下旬に函館が開花して、札幌方面にくるのは5月の連休の頃。
まだ実家が道東にあった頃、GWで帰省していたのですが、雪で飛行機が飛ばず、意地でJRで帰って出勤したこともありました。(お局の顔が浮かんで(笑))
私は、冷え性で寒がりだから、年々冬がツライい。だからここ数年は北海道の冬の長さがキライでした。
●10月になると16時ですでにかなり暗い。そして初雪がちらつくほど寒い。(10月からタイツ解禁。)
●1月~2月は雪と寒さがMAX!
●私は除雪しないけれど(←言い切る(笑))、毎年屋根の雪降ろし中に誰かが亡くなる(ニュースで知る)
●JRやバスは雪で運休したり、時間が遅れる。
●道路が凍るので滑って転ばないように慎重に歩くため、余計に身体に力が入る。→カラダがかたまる。 などなど。
個人的には、10月~3月が北海道の冬だと思っています。ということは1年間の半年は冬!なのです。
これ、関東から西、南の方面に住む方にとっては驚きじゃないですか?
あくまでも、私の感覚ですけど。
藤本さきこさんの書いてる通り、「冬が長くて損!」っていう風に思っていたところ、私もあるなぁって。
昔はね、高校野球でも北海道の高校は弱かったんです。だって土のグランドで練習できる期間が断然短い。
だから、弱くて仕方ないって道民は思ってました。
今は高校自体の設備が整ったり、冬でも雪の中足腰鍛える練習とかをして強くなりましたけどね。だからマー君のいた駒大苫小牧が優勝した時は北海道中がわきました。
私は北海道民は「夏に憧れてる!」って思っているんですが、さきこさんのブログで紹介している「みんなのうた」では
北に住む人はしあわせ
春を迎えるよろこびを
誰より強く感じることが
できるから
って歌われていました。(歌詞が響く歌なのでさきこさんのブログで聴いてみてください)
感覚としては夏に憧れるのと同じだなーって感じました。
冬が長い分、春が来ることが嬉しい。やっと、桜が咲いたーって思いますものね。(ってまだ咲いてませんけど)
正直、春も夏も短いんです。
だからこそ焦がれる。春も夏も満喫したーい!って思うんです。
私、旅行に行くと、ノースリーブを夜遅くまで着られることにめちゃくちゃ感動するんですよー。夏だぁって。
北海道だと夜遅くまで暑い日ってほとんどないので。
あ、でもそんな小さなことに感動するってことは、やっぱり北海道に住んでいるからなんだな。
もちろん、生まれも育ちも北海道なので、北海道は大好きです。
どこに行ってもたいていソフトクリームは美味しい。お寿司は回転ずしで十分だし。
大好きだけれど、苦手、嫌なところもある。
でも冬が長いからこそ、春や夏への憧れや喜びがある・・。
やっぱり、「ある」をみることが大切なんだな・・、とさきこさんのブログで改めて思いました。
玄関に桜とフリージア。
フリージアの中では黄色が一番香りがするそう。
春の香り。
ワンピース気になる~!情報をいち早く欲しい!というお客様はご登録をお願いします。
Rubyリニューアル概要とLINE@配信内容はこちら。
お気軽にどうぞ。
instagram shi8818 インスタ強化中。ご登録よろしくお願いします。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。