大人の女性のためのSサイズショップRubyの店主Shiです。
まさか、コロナが教えてくれること②をアップすることになろうとは・・。
昨日、大事な打ち合わせがありました。
Rubyの洋服の縫製についてお話を聞いていただける機会でした。
今まで、当店の縫製を一手に引き受けてくれた大西さんのお知り合い。
大西さんが、ここで洋服製作もやっているらしい、という情報のもと、社長さんに一度お話を聞いてもらえるよう段取りをしてくれました。
先方が2月はお忙しいとのことで、昨日になりました。
直接お会いしてお話を伺うと、生地の取扱いと、某百貨店のシニアのレディース服を企画、製作、販売をしている会社でした。
そこで、衝撃的なことが!
コロナの影響で、2月の百貨店での売り上げがひどく落ち込み、その百貨店から撤退し製作部門をたたむということ。今後コロナがどうなるか、いつ客足が戻るのかもわからない。このままだと従業員にお給料が払えなくなってしまうので、苦渋の決断だったと。
そして、すでに人員削減は進んでいて、4月で製作販売に関わっていた社員さん達は退職されるそう。
それはつい先日決めたばかりのことらしく、今回、私の話を聞いてくださったのは今すぐに製作するものがあるのであれば、社員さんがまだいるうちに少し製作できると思ってくださったよう。
私としては、お忙しいと伺っていたので、うちのお店の縫製をやってくださる余力があるのか、あるのであれば、どういう形であればできるのか?というお話をすると思っていたので驚きました。
本当に、ここ1カ月でこのような事態になって決断されたようなので、何も言えることはありませんでした。ただ、驚くばかり。
今まで、ニュースを見ていて、観光業、外食産業、デパートも客足が減って大変だ、小さいところは廃業に追い込まれていると聞いてわかっていたつもりでしたが、まだまだわかっていなかった。
もし、百貨店の洋服も引き続きやっていっている状態であれば、私のお店の縫製をする余力はあったようでした。しかも、一般の縫製工場とは異なり、同じアイテムをたくさん製作するやり方ではなかったようなので、私にとっては大まかにですが、理想と思えるところだったかもしれません。
私も一番可能性があるところの話がなくなり、がっかりもしましたが、それよりも、身近に廃業する話を伺ったこと自体が衝撃で、事の重大さを思い知らされました。
連日のニュースで「コロナ、コロナ」って騒ぎすぎと思われている方もいると思います。
正直、私も「新たに何人感染!」というニュースは、もう聞く必要あるのかな?と思ったこともあります。でも実際に生でこのような話を聞くといろんな意味で楽観視していられない問題だと感じました。
オリンピックもどうなるのかな。運営側も大変ですが、延期になったとしたら選手たちも大変です。
なんだか、「まず今は、ビジネスをしっかり学びなさい」と天から言われているような気もしました。
もちろん、私は1つがダメだったからと言ってあきらめません。
これからも、縫製できる人や会社を探します。苦難の道が続くかもしれませんが、見守っていただけると嬉しいです。
★LINE@始めました。
販売のご案内やミニイベントをいち早くお届けいたします。
RubyCLUB会員様もご登録をお願いいたします。
今後、販売等のご案内はLINE@に移行して行く予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
instagram shi8818 過去のアイテムはインスタからどうぞ。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。