大人の女性のためのSサイズショップRubyの店主Shiです。
こんばんは。
昨晩は、ZOOMで南城久美子さんの発信勉強会でした。
そんな中、ご近所のスーパーは長蛇の列だったそう。(北海道知事が緊急事態宣言で週末の外出自粛要請をしたためです)
まさかスーパーがそんなことになるとは思っておらず、勉強会に集中していました。(笑)
2時間の講座なのですが、最初から南城さんが「行くでー!!!」という感じでスピード感があって熱かった!
前半は、発信の目的、どんな心構えで書くか、読者に何を伝えたいか?など。
私は、ブログ歴は長いのですが、最近、そういう細かいところを意識していなかったかもと反省。新たな気持ちでブログに取り組もうと思えました。本当はわかっていたことでも、ブログ歴が長くなると忘れがちになるので、こういうふうに勉強会に参加するのってやっぱり必要だった。
後半は南城さんが、参加者さんそれぞれのブログをみてアドバイスをしてくれます。
(主催してくださったkeiさんはオーストラリア、韓国在住の参加者さんなどワールドワイドでした)
南城さんは、「どんな自分も認める」ということをベースに講座を開催しているのですが、ブログも同じ。
今の自分を認めてオープンマインドで書く、
何かを引用したとしても、そこに何を感じたか、必ず自分のコトバで自分の考えを書く。
頭で考えたこと、心で感じたことではなく、「肚の声」で表現する。
こちらが分かりやすい図。(南城さんのブログよりお借りしました・詳しく書かれているので読んでみて~。)
「肚の声」とはこれが言いたかった!という本音や決意のこと。
人は頭で考えたことは、頭で受け取る。
ということは、肚から出た声は読者さんも肚で受け取ってくれる。
深い~。
ブログで、読者さんに「共感」、「憧れ」、「親近感」を持ってもらうというテーマがあるのですが、自分の憧れポイントって自分ではわかりにくいですよね。
私は共感や親近感は持ってもらえてるかなと感じることがありますが、「憧れ」って・・・
私にとって「憧れ」って、あくまでも私が憧れるものであって、憧れられるものではないイメージ。
一つ前のブログに私が自然とできることとして、「親身になること」って書きました。
そして、どなたか私の強みを教えてーと。
すると、南城さんから「天真爛漫」、「空気読めないところ(笑)」、「ピュアさ」かなーとコメントをいただきました。
ええー!「空気読めないところ?」って。私が?
めちゃめちゃ読んでると思ってました。
昨年から南城さんの講座でお会いしたりして、マイワールドがあると言われていたんですね。(空気を読まないから~)
先日も別の方から、「ちょっと変わってる」って。←いい意味でですよ、と付け足して下さってましたが。
恥ずかしながら自分では、わりと常識的に生きてきたと思ってたんです。(っていうか、今も)
でも、それは私の思い込みだったのか?と最近グラグラしております。
南城さんの私のブログへのアドバイスは、
・もっとマイワールドを出していい。
・独特な世界観があるのにブログでは「間違えないように」、「正しくあろう」とし過ぎているところがある。人に合わせなくていい。
・洋服の製作過程、苦労話をもっと載せる。
・最後に何が言いたかったのかをまとめを書く。
・タイトルで分かりやすく引きつける。
・今のブログはお客さんに向けている感じ。もう少し対象を広げる。(初めての人にもわかるように)
私は、実際に会ったり、メールでは自分が出ているそうなのですが、ブログではちょっと人に合わせようとしているところがあるそうです。
これは、自分では絶対に気付かなかったこと。
うふーん。取りあえず、書きたいことの前後に【】書きで書いているような付け足しや言い訳みたいなことをやめます。
世間ではなく、私は、こう思った、こう感じた。というスタンスで行こうと思います。
2時間の予定がオーバーして2時間半。
他の参加者さんへのアドバイスも参考になりました。
最初は、対面でしか開催していなかったこの講座。
オーストラリアのkeiさんのおかげでZOOMでも開催されることになり、参加できてとっても感謝です。
★LINE@始めました。
販売のご案内やミニイベントをいち早くお届けいたします。
RubyCLUB会員様もご登録をお願いいたします。
今後、販売等のご案内はLINE@に移行して行く予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
instagram shi8818 過去のアイテムはインスタからどうぞ。
下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。