珍しく真面目なお話。
お店を始めようと思い立ってから、自分の中で「まずは3年」と思ってやってきました。
今、オープンして2年と3ヶ月です。
こうしてみると3年ってあっという間だなと思います。
その間、読者になっていた個人事業の方がフェイドアウトしていたり(ブログ上で。事実はわかりません。)、肩書きがまるで変わっていたりと驚かされることも多くありました。
SNSの発達で簡単に個人事業ができる時代です。私だって何の準備もなく始められたのはSNSのおかげです。インターネットがなければお店を持つなんて発想にはならなかったと思います。
皆さん、最初はやる気満々で始められたのだと思いますが、続いている人はごく僅かだなと実感しています。
家庭環境が突然変わるなど色々な事情はあるかと思います。でもその環境も年齢などを考えれば想像できる部分もあります。
でも「思っていたより売上が上がらない」、「想像より大変だった…」、「モチベーションを保つのが難しくどうでもよくなった・・」などという理由で辞められている方も少なからずいえ、結構いらっしゃると思います。そういう方に限って最初はすごく大きいことを言っている気もします。(毒舌すいません。)
私がその方のお客さんだったらです。
私個人としてはそういう人より、コツコツと細くでも継続している方の方が信頼がおける気がします。
先日、会員でもなく、今まで一度もお問い合わせもなかったお客様からいきなりご注文をいただきました。(意外とありますが、今季は多かったです)
それが、パンツだったりするとめちゃめちゃ焦ります。(笑)
・サイズは大丈夫かしら?
・受注生産だから基本的には返品不可なんだけどHPを読んでいただいてるかしら?と。
心配でメールをすると「実は前からチェックしていたんです」と言われたりすると少し安心しますし、とっても嬉しい!
こういうお客様は継続しているからこその新しいお客様。
私もじーっと見てて未だに購入していない作家さん、いつかお話を聞いてみたいブロガーさんがいます。いつか、いつか、と。
その方達が、万が一辞めてしまったりすると、私、しょぼぼーんですよ。
私がチェックさせていただいている方達はそんなことないと思っております。
だから、 「事業はまず継続が大切!」ではないでしょうか。
継続することによっても信頼が生まれると思っています。
そうは言っても、私だってどのようになるかはわかりません。お店をやることはお客さまのためでもありますが、自分と家族のためが大前提。お手伝いしてくださっている周りの方のことだってもちろん考えます。
生活がままならなくなってしまったら辞めなければいけない時が来るかもしれません。
借金生活をするためにお店を始めたわけではありませんから。
でも、
私がお店を続けられなくなった時は、お客さまにお詫び行脚してまわる!ぐらいの思いでやっています。
せっかくRubyを信頼してご注文いただいているお客様に申し訳なさすぎますもの。
一体、今日は何の宣言なのかしら(笑)
まだまだ駆け出しなのに、偉そうに聞こえたら申し訳ありません。
でも書いていることは本当の気持ちです。
偉そうに語ってごめーんね。