本日は山陽線に乗って尾道へ。


{2AE3BC66-8152-4D1C-ABA8-A142D42461B4}

本日のコーデ。
チェックのコートワンピース   Ruby昨年
カットソー 無印良品今年(見えていません)
ジーンズ  ordinary fits
ニットベレー帽  HIGH LAND
靴  ダンスコ
ブローチ   友人からのプレゼント

ジーンズ、ベレー、靴下は私の家の近所のセレクトショップで購入。


千光寺山ロープーウェイで。

{6876192D-11BD-4997-86FA-5531756CC509}

{73C9BEF1-32B1-4E93-B7AD-EBCDAB8BDA4A}

 
{53B523A6-336F-487C-8CFC-5E8AC07F7777}

瀬戸内海を挟んですぐ瀬戸内の島々が。
ここまで近いと思っていませんでした。
やっぱり百聞は一見にしかず。(笑)

絵になる風景。
映画のロケ地になるのがわかります。

夫は御朱印をいただきました。
私も今年日光東照宮で御朱印デビューしたのですが、ふたりで同じ所からもらわなくていいよね?という結論に達しました。

{274CD6BE-50C7-487F-9D47-C9D28E7E0EAA}

私はピンクのお地蔵さんに願いごとを書いて祀ってきました。

{2E67D1FC-95CF-4F42-AE7B-720793FAA3ED}

坂を下りながら風景を眺めます。


{01F10C42-934C-4854-A74A-8FF8444FE0C7}

{0F69A090-1814-4D81-8115-E41410B86BA8}

{62520E18-96E0-4916-9FD8-AC652046D302}

{0FD31A7B-8BCC-4B85-9AF7-11E1393CB654}

この狭い道が、北海道から来た私たちにするともう非日常なんです。


{099BBCAF-6078-4011-A72F-7DE28D84F2A7}

 のんびり線路を渡るのも久しぶり。

次は、広島風お好み焼きを食べにこちらへ。

{D166920A-E799-446C-82D1-7A8D60411040}


{9AFBD097-38F9-4CA9-9622-CA6AC1126C01}

すっごいボリューム。

{657169B7-C5FC-4715-971E-E0572181B3CD}

尾道焼きと店名のいわべぇを半分ずつ。
3分の2食べて、あとは夫に助けてもらいました。
カープ優勝のポスターが貼ってあったのでお店のオヤジ様と野球トーク。
大谷君の話から広島出身のファイターズ選手の話まで。良いランチの時間でした。

{801DE0F9-547E-4BD3-8111-E77664E423B2}

浄土寺。
ここ、鳩がたくさんいて少し怖かったです。


{DACD0C71-7EF6-4D50-BC0A-0B65B62E470D}

敷地内にみかん。

天寧寺、海龍寺というお寺にも行きました。

天寧寺では、年配の女性に「どこから来たの?」と声をかけられました。お寺のことを話すのでお寺の方かなと思って話していましたが、お墓参りに来たということでした。

向島から自転車で。さっきの上からの景色で島と近い!とびっくりしましたが、こんな年配の女性が自転車でふらっとお墓参りに来れるほどとは。
二度びっくりでした。

次回は是非しまなみ海道を渡りたいです。

そしてまた商店街へ。

{D3564260-CF28-4B07-BB53-021B344D236A}

こういう狭い道が、ほんとに新鮮。
(少し温度が下がったのでストールを。チェック&チエックで失礼します)

お目当てはこれ!


{972540D4-7DF5-4FB8-BEA7-00FA4A8E5C82}

私でなく、夫です。
私はあのお好み焼きでお腹いっぱい。尾道ラーメン、食べてみたかったようです。
ここのお店だけなのかわかりませんが麺が少し平たい。珍しく感じました。醤油味であっさりしていました。

尾道駅までの帰りに寄った帆布のお店。

{2F543C3F-BDCC-4D94-9A10-5F805D08EAB8}

織り機が置いてありました。


{66397C41-F3D5-4144-993A-45B72D43629C}

こちらはお風呂屋を改装したカフェ。

初めての広島。
尾道は、坂と少しレトロな街並みが素敵で、時間がゆっくり流れている街でした。


下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。ラブラブ