今日も歩いた歩いた。
ほんっと疲れました。ふくらはぎがパンパン。
はぎこがさらにパンパンって辛いです。


まずは下手な置き画。

{1713A832-DA9E-4877-9BE9-E2ED98A8C4F9}


こちらにタイツ、黒エナメルのレースアップシューズを履いていました。ヒールなしです。


まずは念願だった大原美術館。

{13775364-3B5F-4AA9-A076-55EBD220B5DE}



実業家の大原孫三郎と洋画家の児島虎次郎のエピソードは映画にできる!と思えるほど。
1歳しか違わないふたり。

虎次郎が美術の勉強をする支援を受けるため大原家を訪ねます。出会いはそこから。
その後今でいう東京芸大で虎次郎は優秀な成績で卒業。そしてさらにヨーロッパでの勉強を勧め支援します。

虎次郎の活躍を賞賛し、経済的に応援していた孫三郎。
虎次郎は日本の多くの人々のために西洋の優れた美術作品を収集することを孫三郎に勧め、自らがエルグレコ、モネなどの絵画や美術品を集めます。
そして48歳で亡くなった虎次郎の作品と収集物
を展示するために大原美術館を建てたのです。

まさに虎次郎への友情とリスペクト!だったんじゃないかな〜と妄想しながら鑑賞しました。

{0D70C08E-21DF-4F3C-B808-1555E134100A}

美術館の敷地内の庭も素敵。


{393AFFE2-3AEB-4C19-9B3D-43BF2202CEF3}

はい、乗るつもりだった川舟流し。
美観地区って素敵なお店がたくさんあって乗る時間がありませんでした…ガーン


倉敷在住の骨格診断士ドン千夏さんオススメの林源十郎商店。

{6CA0F737-BDBD-49F9-999B-B975D2D2E49C}

ランチも食べましたがマスキングテープや、おしゃれな紙モノ、雑貨がたくさん。
マステ、好きなわりに使いこなせてはいないのですが好きなのでついつい買っちゃいましたよ。ふふふ。家にもたんまりあるのに。



{CFA67744-895A-49BE-85EA-1771FAB177D0}

そして古書店で有名な蟲文庫。
これぞ古書店って感じの雰囲気が素敵でした。

そして、ここ。
こんなお店があるなんて倉敷ならでは。

{082FCFAF-AC5B-4326-8C62-8506C41E7D8E}

 写真を撮ってるわたしがガラスに写り込んでいてコワ。
すぐ近くに蟲文庫、そして店内で手紙が書けるお店。なんだか小川糸さんのツバキ文具店みたい。
中は昔の倉敷の写真をモノクロのポストカードとして販売していました。
ここも雰囲気が素敵なお店でした。

他にも帆布のバッグのお店や、帽子屋さん、お菓子屋さん、お土産やさんとたくさん。 
ちょこちょこ寄って、お買い物。らん

こちらは、ごまのソフトクリーム。

{23E68B2B-42D0-4CC3-9470-21A612EB344D}

そんなに甘くはありませんがコクがあります。

夜はドン千夏さんオススメの隠れ家のような食堂へ。


{CC63C80A-8298-4AA0-AB9B-7461EB816380}

{C839781E-7CDC-4837-8EB4-E4FF2E91B899}

{03412D0A-4C74-4955-AC26-7AFE54D5E702}

どれもとても美味しかったです。

歩いた歩いた、食べた食べたの1日でした。
明日はちょっと県外へ行こうと思っております。

下記をぽちっと押して「Ruby」と「店主Shiのブログ」の応援をお願いいたします。ラブラブ