こんばんは。
本日は、朝から雨が降ったり止んだり。
台風の影響で風も強い。
しかも、朝方までひとりでオリンピックの錦織選手の3位決定戦を観ていたので、寝不足でぼーっとしておりました。
外も暗いし余計にね(笑)
ということで、和商市場で勝手丼。
ちなみに玉子は私のチョイスではありません。
朝から丼!
昨日のノロッコ号は湿原の中を走るので湿原の広さを感じられませんでした。湿原を蛇行している川はとても近くに見ることができるのですけどね。
札幌のブロ友さんが、昨日の私のブログにコメントをくれたので、その方が行った展望台に私達も行ってきました。

私は昔、展望台から見たり散策路を歩いたりしているのですが夫が湿原に行ったことがなかったのです。
湿原の広さを感じるならやっぱり展望台ですね。
昨日よりも広がりが分かって「来て良かった」と言っていました。
釧路は霧の街なので、こんな感じのお天気が多いです。
こちらは初めて行ったシラルトロ湖。
湖が緑っぽいのです。沼とも言われているそう。
掬うと緑のアクがいっぱい取れちゃう感じでした。(笑)
遠回りして、弟子屈(てしかが、と読みます。)、阿寒を通り、夕方、本日の宿泊先、糠平温泉に到着。
着くと旅館の裏手に鹿さんが。(笑)
初めて泊まるこの旅館。
お料理が美味しいと評判で、夫が前から泊まってみたかったところらしいです。
お部屋が想像よりも広くて囲炉裏もあって驚きました。(夏なので囲炉裏はもちろん使用しませんよ
)

寝室は別にあるのです。
さっき、姉に写メを送ると、艶かしいわ!と返信が来ました。
そうかなぁ〜?
8室しかない風情のある旅館です。
鹿肉、十勝ハーブ牛石焼、ヤマメの串囲炉裏焼き、ワカサギの天ぷら(揚げたて)、アイヌネギや、山菜料理、いも団子のキノコあんかけ、温泉豆腐、温泉粥、豆乳プリン。
お料理に工夫があって、楽しく、とても美味しかったです。
特に温泉で茹でる湯豆腐がとろっとろで美味でした。湯豆腐を食べた後にご飯を入れて温泉粥に。温泉粥には旅館特製のお味噌を少しのっけて食べました。
お部屋も夕食もこんなに充実してるのにお値段も控えめなのでとても良い旅館!
(ただ、トイレと洗面が共同です。)
おススメです。
これからオリンピックを見ながら読書です。
これからオリンピックを見ながら読書です。
オマケ動画。