こんばんは。

昨日は午前中からぶっ飛びました。
遅くまで寝ていた私。
母からの電話で目覚めました。電話に出てももぞもぞする音しか聞こえません。
また間違って押しちゃったのかな?と思いました。(前にもあったので)
すると小さく「きて~」という声が。「ナニー?お母さん!どうしたのー???」と大声を出すと「きて~、あんただけ…」と蚊の鳴くような声が。(゚o゚;;

「どうした?具合悪いのー???」と言っても返事はありません。ウンウン唸っているような音が聞こえます。
飛び起きて、顔も洗わずそこらへんにある服を着て走りました。電話を切ってからずっとドキドキしていました。信号待ちももどかしく、電話を切ってしまったことで私が不安になりました。着くまでに何かあったら?という気持ちと合鍵を持ってないので開けてもらえないと入れない!と焦りましたあせる
不安からまた電話をかけました。
繋がりましたが唸っている音しか聞こえません。聞こえてるかわかりませんが「鍵何とかしてあけてね!!今向かってるから」ということだけ言ってひたすら走りました。

やっと着くと、鍵は開いていました。うんうん唸りながら倒れていました。


詳細略。


結局、昨日の夜入院しました。
昨夜6時過ぎに病院に行き点滴をしても全然効かず22時くらいに新たに薬を投入。二度目でやっと効き始めたようだったので帰りました。

今回思ったのは本人の意思と病院に連れて行くタイミング、救急車を呼ぶかどうかの判断が難しいということ。
救急車は「タクシー代わりに使う人が多い」とも言われているのもあり、本人もできるだけ呼びたくないようです。また母の場合、辛い症状と少しおさまる時間とが交互にずーっと続いていたので呼ぶタイミングが私も分からなくて。


今日は父と入院の手続きをしに行きました。母は点滴も効いて話せるようになっていてとりあえずはひと安心。(これから色々検査です。)


ちなみに昨日は、父は出かけていて、ワンタッチダイヤルの1番が壊れていてかからないのでやっとワンタッチダイヤルの3番の私にかけてきたということです。(近所なので)
そして2番の姉は東京出張中。飛行機
ウチの夫は仕事でいませんでした。私も土曜日だったら家にいなかったので家にいて良かった~と心から思いました。


家族にこんな事が起こったので、余計に熊本地震の被災者の方々の事も心配になりました。ブロ友さんも避難していて体調を崩しいるようです。
家族に何かあると近所にいてもこんなに心配になるのです。現地の方はもちろん、ご家族が地震の地域にいる方の心情はいかほどか。

僅かながらですが、JALのマイレージで募金をさせていただきました。

まだまだ余震が続いております。
札幌や私の住む地域も活断層があるそうです。加えて北海道の真冬に地震が起こった場合、すぐに凍死する可能性も高いとニュースで伝えておりました。
色々な意味で危機対策をしておくことは大切だなと痛感しております。
まずは、実家の合いカギを作ります。



そんなここ2日でしたが、本日仲良くしている大阪のshihoちゃん  から「とっても使えるから」と愛用のピアスのプレゼントが届きました。
しかも、おしゃれで憧れの高橋愛さん のネットショップのピアスです。
そして、なんと愛さんからも一言メッセージが!ラブラブ(昨年shihoちゃんからの連絡でお会いできそうだったのに間に合わなかったのですー)
 

shihoちゃん、ほっこりプレゼントをありがとうございます。

{3991D000-3569-44AA-9080-13D7A20818FD}


明日は、母のお見舞いは父におまかせ。私はお仕事後、大西さんのところへ仮縫いに行ってきます。


本日も最後までお読みいただきありがとうございました。



にほんブログ村