毎年早まっている気がしますSALE。
好きなコーデ。
もうかなり値下げされてますね。
SALEはとても魅力的です。

私も何度も「これ、あってもいいよね。」と思って購入してきました。
しかし、私にとってはコレがキケン!ということがやっと分かってきました。

その 「(この値段だし)あってもいいよね」
→「買っておこうかな」
は、言いかえると「絶対に欲しい!」と言うものではありません。
勿論、絶対に欲しい!と思えるものなら良い!と思います。(通常価格でも欲しい!と思えるくらい)
私の場合は、この値段だし、買っておいたら使えそう!という発想。
そういう服はある意味、「値段が安いから買ってみた」とも言えるわけでそんなにときめくものではなかったりします。
購入するときは、値下がりしているし使えそう!と思ってちょっとワクワクするんです。でもそのワクワクはその一瞬だけ。(笑)
日にちが経過するとそのワクワクは続かない。
ただの「セールで買っておいた洋服」になってしまいます。
あくまでも私の場合です。 (* ̄Oノ ̄*)
本当に欲しいから買うのか?
お得だから買うのか?
先日購入したTHEORYのコート。
私にはお高いものでした。
でもブランドによってSALEになっても20~30%OFF止まりだったり、欲しい定番の服は全くSALEにならないこともあるので、それなら早く買って早く着ようという考えでSALEを期待せず購入しました。
私の場合はその方が洋服も大切に扱うし、納得いくものを選べています。
先日のある方は「SALEには興味がないし、行かない」と言っておりました。
な、なんと潔い!
確かにその方がSALEに行く姿が思い浮かばない。(笑)
ナゼかと聞くと「セールで買うとワクワク感が無くなっちゃうの」と言っておりました。
ははーん。
私はまだまだ悩める女なので、そこまで潔くはありませんがとても分かる気がしました。
お得だからこそ、惑わされる可能性が高いセールでのお買い物。
普通に買い物をするよりも難しいと思います。
そんな難しい時期のお買い物。
大人の女性は安いからノリで買ってしまうことがないよう(それもストレス解消にはなりますけどね
)、しっかりした友人や信頼できるパーソナルスタイリストの方と一緒にお買い物すると良いかもしれませんね。

私は、初日に参戦するような戦闘モードにはなりませんが、ちらっと見たお店で「安いし買っておこう!」精神にならないように自分で自分を律したいと思います(笑)
(CLASSYよりお借りしています。)
好きなコーデ。
でも北海道で真冬にこの抜け感は無理ですー。寒すぎです。
パンプスがまずNG(笑)
明日で仕事納めです。
今日は仕事で久しぶりにちょっと落ち込みました。(;´▽`A``
明日は、スカッと終われたらいいなぁ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
