出張でお客様の仰ってることを聞いたり、骨格診断やカラー診断ができる個人向けスタイリストさんのお話を聞いていると、なーるへそ。と思うところがたくさんありました。
私も昨年、骨格診断とカラー診断を受けました。
骨格診断はストレート、カラーはウィンターという診断。
いろいろお話を伺ってものすごく為になりました。骨格診断では似合う素材なども教えていただけます。私の好きなリネン。
なんと、私にとっては得意ではない素材に位置付けされていました。Σ(゚д゚lll)
自分のお店でリネンの洋服を販売する気満々だった私。ショックでした。
モデルさんを雇うような費用もないので自分が着てリアルコーデとしてホームページに載せようとしていたので
似合っていない → 素敵に見えない → 商品が売れないー → どうしよう? と。
そして骨格診断にカラー診断を厳密に守りすぎると着る洋服って限られてしまいます。
それは面白くないなぁーって。
私、診断後、わけがわからなくなりかけました。
それでも着たいものは着たい!
特にリネンは、着ていて楽だし洗濯の乾きも早い!笑
私なりの結論を出しました。
着てみたい素材や形は試着して自分のOKが出たら着る!
色で迷った時には、パーソナルカラーを選ぶ!と。
こう考えるようにするとラクになりました。
診断を受ける方はオシャレにかなり関心がある方です。それだけに理論で似合うものだけ選んでいると飽きがきてしまうと思うのですね。
診断を受けて妙に腑に落ちる所があった場合は、きっともうそれは選ばないと思います。なのでそれ以外は自身の判断で着たいものを着た方が楽しいはず!と私は思います。(偉そうでしたらごめんなさい)
そして、骨格、カラー診断をお仕事としている私の周りの方は皆、診断後に「私はこの形、この色」と固まってしまい悩まれているお客様のフォローをしたいと考えています。
仲良くしている大阪のshihoさん が、以前の私の記事にこのようなコメントをくれました。
「似合わない色、わたしも気になるから良く分かります・・・が、プロフィール写真や面接用スーツ、ウェディングドレスやパーティーでのドレスなど以外は顔映り顔写りに影響する写真や映像に残す訳じゃないから、普段は是非「好き」を大事にしてオシャレを楽しんで欲しいですね(*^_^*)
あとは「似合わせる方法」が浸透したらもっと好きな色や服を恐れず着れるのかもしれません☆ 」