大人の女性のためのSサイズショップ開業、絶賛準備中!

皆様、応援よろしくお願い致します。 by Shi


ぽちっと応援していただけると嬉しいです。ヾ(@°▽°@)ノ



にほんブログ村



ファッション(小さいサイズ) ブログランキングへ




本日、改めて感じたこと。

大きな組織で働くということは、融通が効かないことが多い。


ほんの一例です。



金融機関から送られてくる契約関係の書類。記入箇所に鉛筆で○印がついていることが多くあり

ませんか? 分かりやすくていいですよね。



私の勤務先は、私が書類送付の受付をしても、それは端末上での手続き。実際に送付するところは全く別の場所からです。高齢のお客様から上記のようなお申し出があっても、基本的にはお断りです。(>_<) 「どうしても・・」と強く希望される場合は、特別対応をできるかどうか担当部に確認して説明することになります。



お客様にとっては、些細なこと。 私もそう思いますが、それさえも即答ができません。



組織が大きいため、顧客も多数。

よっぽどのことが無い限りはシステム上、機械的に送付されているはずです。そこで働いている身としては、そのようなシステムにしないと回らないということは理解できます。


けれど、お客様にとってはそれは会社の事情。全く関係がありません。



どうしても、お客様寄りになってしまう私はそこにある意味ストレスを感じます。



上記の話は最も簡単な例で、もっともっと深い問題もあります。

お客様から込み入った事情を伺った場合、「大変だな~。何とかしてあげられないかな?」とすぐに同調してしまう私。他部署にその事情を説明していくつもの係を転々として大変なことになったりします。それでも、何とか希望に叶えばいいのですが、何ともならない時、お客様に申し訳ない気持ちと、(結果ですが)できないのに色々な部署を引っかきまわしたような気になり、シュンとなります。(°д°;)  ←意外と弱い。





これから始めようと思っていること。

小さなお店を立ち上げること。ワンピース




お店を開業するにあたって、「お客様目線」、私が最も大切にしたいことです。

ですが、あまりにも度が過ぎると、とても危険です。

自分の意志で融通を利かせることは可能ですが、金銭的な部分を譲り過ぎるとお店の存続が危ぶまれます。

存続ができなくなるということは、せっかく付いてくれたお客様にも迷惑がかかることになりますし、応援してくれた協力者の方にご恩を返すことができなくなります。

開業してからは、そこの線引きが私の課題となるだろうな・・とも感じています。


やっぱり、仕事は難しい・・・。(*´Д`)=з



いつもとは異なりとっても真面目な話をしてしまいました。でへへー。(^~^)



そんな私は明日から、お出かけします。

ちょっとご無沙汰になるかもしれませんが、皆さんのブログはチェックさせていただきたいと思います。

それでは、急いで旅支度を始めます。




本日も最後までお読みいただきありがとうございます。