大人の女性のためのSサイズショップ開業準備中。
皆様、応援よろしくお願い致します。 by Shi
ぽちっと応援していただけると嬉しい限りでございます。
皆さんは、洋服選びをどのようにしていますか?
私は、
① 色、デザイン
第一印象で「これ、かわいい!」というものをチェック。
② サイズ
サイズ36(S、SS)か小さめかを確認。 (ブランドによる)
目でウエスト、着丈など、自分に合うか確認。
③ 素 材
手触りを確認。 手触りが良ければ、しわ感、家で洗えるかをさらにチェック。
それが大体良ければ、試着室へGO。
着てみて、思っていた雰囲気が出なかった → 買いません。
似合っているが、サイズがちょっと大きい。 →少しのお直しで大丈夫であれば、お直しして購入。
サイズはもちろんですが、私が意外と気にしているのは素材です。
触った感じが自分の好みでなければ、まず買いません。うまく説明ができないのですが、テロンとした素材で、触るとぶつぶつしているような生地(これ、分かります?笑)が特に苦手です。
色やデザインが好きでも、素材が好みでなければ諦めます。
着た時、自分の手に洋服の生地が触れる感じが好みではないと何となく気分が悪いからです。
(たとえその服の内側の生地がその素材でなくても)。
他人に声をかけられた時に、他人が触れるかもしれないその服の素材。
他人は人の触れた時の服の素材なんて気にしないかもしれません。が、単なる私の気分です。
人はこれを「自己満足」と言います。( ´艸`)
世の中には少し大きい服を工夫して素敵に着こなしていらっしゃる方も沢山います。
小柄だけれど、マキシワンピースを工夫して着こなしていたり、アメブロで有名なプチプラファッションコーデのyokoさんだって、157センチですが、バランスよく着るために裾を中に折ったりして工夫されています。(きっと、着くずれもしないテクもお持ちなんだと思います!)
ほんの少しの工夫で、動いても着くずれしない着方ならOKですが、歩いていると調整した部分が
崩れてくる、気になって仕方ない・・というような感じなら、私にとってそれはかなりのストレスです。(´□`。)
若い頃は、サイズなんて気にせず、好きなデザインの服をバンバン買ってお直しもしたい放題、 結局着てもなんかおかしい・・→そして箪笥のこやしに・・。
ということを繰り返していまいたが、年々サイズの重要性を実感しております。
自分にとって、ストレスがなく、気持ちよく着られる服。
そういう服を少しずつ販売していきたいなーと思っております
プチプラでも小さいサイズ、沢山ありますよ!とよく言われます。
確かにユニクロでもSサイズ、GAPなんかではXXXSなんかもあります。もちろん、気に入れば購
入しています。ただ、ユニクロのシャツはSでも、私には完全に大きいです。
サイズも素材もデザインも!ということになると本当に難しいですね。特にプチプラ店では、気持
ちに妥協が出てしまいます。この値段だから、多少のことは目をつぶろう・・というように。
(妥協して買ってしまう、私の問題ね・・。)
そして、私の場合、妥協をして買ったものは決して「着倒したわ!」ということにならないのです。
皆さんのお買い物の基準は何ですか?
お値段?デザイン?素材?
プチプラで購入した服、着倒してますか?(←着倒すって言葉を使うのってどうなのかしら?)
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
あっ、でも、ユニクロのフリース上下セットとヒートテックはかなり着倒してます。
毎年、追加購入。