S サイズのしーです(⌒‐⌒)
先日、カラーセラピーのワークショップへ行ってきました。
カラーといっても、沢山種類があり一体どんなワークだろう?と興味津々。
数種類のカラーから一番気になるモノを選んで真相心理を探るというもの。
先生プラス私を含めた3人でのワーク。
まず、自分のネームプレートをカラーサインペンやクレヨンを使って書いたりすることから始まりました。
ちょっと学校みたい(笑)
そのあと、自分以外の相手を色に例えると何色に思えるか?そしてその理由もカードに書いて発表して
カードを交換。これは、友人同士でもやってみると面白そうだなーと思いましたよ。
私は、初めて会った人は着ている服と雰囲気、話し方で何となく色をチョイス。
でも、私、自分の友人を想像して色を決めるのであれば、性格が分かっていても、やっぱりその人が何色系統の服をよく着ているか?ってものすごくその人のイメージになるような気がしました。
切り離して考えることができなさそう。私だけかしら?
もし多くの人が私のように考える人が多ければ、毎日着る服ってものすごく大事だな!
後は、先生がカラーボトルを数種類選んで、またそこから自分の気になる色をチョイスして、その色の解説をしてくれます。
私が「青」を選ぶと「青は信号に例えるとgo!のサイン。進んでいいのに、逆に止まってしまったり深く考え込むようなことはないですか?言いたいことを言えない人もいます。そして空の色でもあるので深く広い愛という意味もあります。」
「解説したことが絶対合ってるとか違うとかそういうことではありません。
自分の心の中にそういう部分があるかな~、ここは違うなとちょっと気にするだけでいいのですよ。」と。
占いではありませんのでね。
そういえば、私は元々「石橋を叩いて渡るタイプ」(笑)
じゃあ、進んでいいのかしら???
でも言いたいことは結構言えるクチなのでそこは違うかな?などなど、自分をちょっと見つめ直すことも
できました。
新しいことを聞いたり、体験したりすることはやっぱり楽しいですね。
実はこのワーク、姉の家で行いました。(先生が来てくれて)
この日はちょうど新月。
私的には「だから?」って感じでしたが、知り合いのブロガーさんも新月について書きこんでいる方が
何人もいました。
ワークの前に姉に促され、願い事をゴールドのペンで書きましたよ。
叶えたいことをなるべく具体的に「~ますように」ではなく「~になります。」という風に書くのがポイントらしいです。
半信半疑ですが(←そういうのがいけないらしい・・)やってみました。
すると健康ネタだけでもかなりの数に~
まぁ、いろんな事やってみましょ!
さーて、昨日のブログ写真の回答です。
「MY LITTLE LOVER 」のAKKOさんでした。
ほら、あのプロデューサーで有名な小林武史さんの・・・・。ミスチルにも携わってますよね。
楽曲が大好きでした。
それでは今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
ぽちっと応援お願いします。

ファッション(小さいサイズ) ブログランキングへ