Little Mermaid 徒然日記 × 働くママの時間ですよ♪ -3ページ目

新ブログを立ち上げました。

お久しぶりの更新です。


日々忙しく、ブログ更新もなかなか頻繁に出来ない状態なわけですが、


この度、思うところありまして、


本ブログのリアル記事を独立させまして、


新しく「働くママの時間ですよ♪再び」というブログを


amebaブログにて立ち上げました。*^^*


インターネットツールでの情報発信手段や方法については

いろいろ試行錯誤しておりますが、


やはりひとつのブログではテーマは絞り込んだほうがよいかなと考えた次第です。



またそういう考えにいたったのは、フェイスブックやツイッターなど、


いろんなツールの更新情報をまとめて情報拡散できるツールや、


まとめてみせる事ができる自分ポータル的なプロフィールページなどが
充実してきたことがあります。


こちらのほうにも定期的に、リアル記事の更新をお知らせしていきたいとは思いますが、


当面本ブログではセカンドライフの事のみ更新していこうと思っております。


リアルワーキングマザーの日記をご覧になりたいという奇特なお方は、


是非とも、新ブログ「働くママの時間ですよ♪再び」 http://ameblo.jp/wm-times/

をご覧いただければと存じます。


Little Mermaid 徒然日記 × 働くママの時間ですよ♪


こちらのブログも、ペタ、読者登録、大歓迎ですので


ぜひぜひよろしくお願いいたします♪^^



この週末に本ブログのリアル記事からめぼしい記事をピックアップして

新ブログに移植していく予定です。

(こちらのブログの記事はそのまま残しておきますが)





ついでにといってはなんですが、


「北海道スローライフ&ロハス」というグルっぽを作ってみました。


北海道の大自然を満喫するライフスタイルや、


高品質な北海道産食材を美味しくいただいたりとか、


身近な農園の産直市場で新鮮な食材をいただいたりとか、


はたまた自宅の家庭菜園で自給自足してみたりとか、


北海道近海で釣った新鮮な魚を美味しくいただいたとか



そんなネタで盛り上がったり、耳寄り情報を共有できたらいいなと


思いつきでつくったわけなんですが、^^;



基本、そこに住んでないと意味のないような、ぢもてぃーネタで盛り上がろうという趣旨

ですので北海道在住を条件とさせていただいているほか、

荒し防止のためにブログチェックなどさせていただこうかと思っておりますが、


男女問わずどんな方でも大歓迎ですので、


是非是非、お気軽に参加していただければと思っております。^^;

冬休みが終わって。。。

とうとう3学期!

この間入学したばかりなような気がするのでが、早いものです。^^;

冬休みの宿題も早々に終わってたし、

工作は紙粘土で恐竜の貯金箱作ったし、

絵日記もなんとか書き終わり!


3学期始まる用意もろもろ万端♪


とか思っていたのですが。。。





ツインズの冬休みの課題のひとつに、

生活チェックリストと、お手伝い日記なるものがありまして、

子供達それぞれ、早寝、早起き、勉強、お手伝いの目標を決めて取り組み、
ちゃんと出来たら色を塗るみたいなリストと、

お手伝いについては、さらに「お手伝い日記」があって、

子供は、こんなふうに頑張ったとか感想を書き、

それに対して家族が、コメントやアドバイスを書くという、

家族もまきこんだ課題がありました。

我が家は夫婦共稼ぎですのでね、こういうことも分担しておりまして、

1号のコメントは父が、2号のコメントは母が担当していたわけであります。



2号の冬休みのお手伝いは、朝晩の新聞取り。

超簡単なわけで、毎日書くの必須ではないものの、
そうしょっちゅう(一日おきぺーすくらい)
どうがんばったとかコメントとか感想書くのも難しいと思うわけなんですが、

それに対するコメントやら、アドバイスというのもなかなか書きようもないところなわけで。。。



案の定、2号のコメントは


「寒かったけど、がんばって新聞をとりにいった」
「朝眠たかったけど、新聞とりにいった」
「足がつめたかったけど、がまんして新聞をとりにいった」

等々。。。(^_^;)


それに対してアドバイスということなので、

2号 「寒かったけど、がんばって新聞をとりにいった」
母 「あたたかい服をきてとりにいってね。」

2号 「朝眠たかったけど、新聞とりにいった」
母 「もうすこし早く寝たら眠くないよ。」

2号 「足がつめたかったけど、がまんして新聞をとりにいった」
母 「靴下をはいたら足がつめたくないよ。」


てな具合でアドバイスをと。。。。

われながら、
ボケつっこみにも似た、テンポの良い、端的かつ的確なアドバイス。( ̄▽+ ̄*)

長文駄文の私も、ツイッターなんかで140文字以内でつぶやいてるうちに、
レベルアップしたのねwо(ж>▽<)y ☆yeyy

くらいに思っていたわけなんですがっ!



始業式前日に、みんなで持ち物チェックなどしてましたら、


私が書いた2号のお手伝いカードの(ボケツッコミ的)コメントを見た夫曰く、


得意げ「親子漫才ぢゃないんだから、もっと気の利いた事かかないとwww
俺なんて、マンネリぎみだったから、最後のほうちょっと脚色したくらいにしてw」



と、土壇場で、
まさかの駄目だしっ( ̄□ ̄;)!!



やってもいない事書いて脚色するのもどうよっ!という感じではありますが、
とりま、このまま出すと恥ずかしいんじゃないの的ムードだったので、


大慌てで書き直したのですた。( ̄ー ̄;



あぁ、子育てってむずかしい。。。

Miss Virtual World 2011のビデオ完成♪

Miss Virtual World 2011 PageantはMetaverse TVで生中継されていたのですが、

その映像を編集したビデオ映像が出来あがりましたっ♪


全部で2時間ちょっとと長い映像ですが^^;
Miss Virtual World 2011 Pageantの全容を見ることが出来ます。


Miss Virtual World 2011 Pageantの生放送もトータルで約1500名ほどの閲覧があったそうで、
このイベントの注目度の高さが伺われます。

(たしかに常時400ビューを記録してましたので、そのくらいになるかもしれません。^^;)


ということで、興味のある方、お時間のある方、
Miss Virtual World 2011 Pageantを見逃してしまった!という方は
ぜし、このビデオを観ていただければと思いますっ♪



ビデオ閲覧はこちら↓
http://vimeo.com/18350812


Miss Virtual World 2011 on Vimeo by Metaverse TV