本日は、6月OPEN北國新聞文化センタ-*コンフォモ-ル内灘教室*にて、『気軽なパステルア-ト教室』の体験会開催日でした
パステルア-ト初体験の方から、他種類のパステルア-ト経験者の方、
また、ア-クオアシスデザイン教室の受講生様は、今回はいつものきままパステルとはまた違ったパステル和ア-トの体験ということで、ご参加くださいました。
最初に、パステル和ア-トについての簡単なご紹介と、作品も見て頂きました。
パステル和ア-トは、本日皆様初めてということで、
1枚目はまず、パステルの使いかたに慣れて頂くため、『円』を作成頂きました。
描く手順は順追ってお伝えさせて頂きながら、
使用する色や、円の大きさ、数、他デザインは自由に作成していきます。
皆様の『円』ア-ト、完成作品です。
続いて2作品目は、『クロ-バ-』を型紙を作って自由に描いて頂きました。
それぞれ創造性豊かに個性が現れた、
素敵な作品に完成です。
本日のご参加者様の中にも、
「小学生の時、図工の時間が大嫌いでした」
「絵が苦手なんです・・」
と言う方がいらっしゃいました。
パステルは、絵を描くのが苦手な方にこそ、
絵を描く楽しさや私にも描けるかもと感じられる画材です。
もともと絵を描くことが好きだったという方にも、
こんなに簡単な方法で短時間でクオリティーの高い絵も描けるとは・・、と感心されながら楽しさにハマッていきます。
『パステル和ア-ト』は、
絵が苦手、絵を描くのも嫌いが→絵を描くことに自信がついた、上手いね~って周りに褒められるようになった♪絵を描くのが楽しい♪に変わる、魔法のようなア-ト
絵を描くことが好きになる他、日々のストレスが軽減されたり、感情表現が豊かになったりと、内面の変化もそれぞれに訪れてくる、癒しのア-トでもあります。
本日のご参加の皆様共々、全く分からないところからのスタ-トで、
「こんな感じでいいのかな・・?」といった、手探り感覚での体験のお時間だったと思いますが、
色のグラデ-ションを楽しんだり、
色が濁らないように、配慮しながら描いたり、
色の濃淡や筆圧を感じながら描いたり、
疑問な点が出てくると、その都度どんどんご質問してくださったり、
ただ単に楽しむということを越えられている、学び意識の高いご参加者様達に、
私も初心に返り、基礎の基礎をしっかりお伝えしていく大切さを再び感じながらのお教室でした。
*コンフォモ-ル内灘教室*さんでは、6月OPENに向けて102の講座の開講予定があるそうです。
私の従妹の講座、他デコパ-ジュ講師仲間の講座等、他ジャンルでの講師仲間さん達の講座も沢山ありました。
今日(第2金曜日10時から)のパ-テ-ションで仕切ったお隣のスペ-スの講座は、
『囲碁』の三輪先生の講座でした。
講座中、「ここで白!」とか「黒!」とか・・楽しそうな声が聞こえてきていました♪
皆様、本日はご参加有難うございました
~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~
6月OPEN
北國新聞文化センタ-*コンフォモ-ル内灘教室*
『気軽なパステルア-ト教室』の詳細、再度御案内させて頂きます。
【講座名】~気軽なパステルア-ト~
パステルをパウダ-状に削って、15㎝四方の用紙に、指や綿棒、他身近にある道具を使い簡単な技法でオリジナルアートが描けます。
パステルア-トが初めての方も、絵が苦手と言う方も、楽しく描けるア-トです♪
●会場:コンフォモール内灘(買い物ついでに習えるカルチャー教室)●駐車場あり
(河北郡内灘町千鳥台4-1 コンフォモール内灘B棟 歯科医院・駐車場側)
●電話受付は金沢本部教室(076-260-3535)まで。
必ず体験前に電話またはメールでお申し込み下さい。
*受付時間【月曜~金曜】9:30~20:30【土曜・日曜】9:30~17:00
◆講師:パステルサロンruby-pink : akiko(パステル和アートインストラクター)
◆教室曜日:毎月第2金曜 10:00~11:30
期間受講料 1ヵ月(1回)1,836円
◆教室開講日&体験会も同時開催・・・次回 6/8 (金)10:00~11:30 [※体験ご希望の方は事前にご予約ください。]
※教室入会の際は、材料費:3,950円と 持ち物[ カッターナイフ、事務消しゴム、20cm以上ものさし、鉛筆、お手拭き]が必要となります。
※体験ご参加者様は画材全てこちらで用意しますので、持ち物は要りません。
★今だけ【入会金無料キャンペーン】
2018年7月末日までにご入会された方は、通常入会金3,000円が無料です。
●お申込みは、北國新聞文化センター(本部教室)さんまで
↓
・tel:076-260-3535
・Eメール:office@hokkoku.bunkacenter.or.jp
・HP:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
★パステルという画材は・・
色の原料である粉末顔料に白粘土をまぜ、アラビアゴムなどの粘着剤で棒状に固めたもので、
クレヨンやクレパスとはまた質が違う画材です。
お化粧品の[粉おしろい]に似て粉っぽく、マットでソフトな色面を作り、
色にあたたかみがあり優しい感じを与えます。
*パステル和(NAGOMI)アートとは、
パステルという素材の特性である穏やかで温かみのあるトーンと、それをパウダー状にして指やコットンなどで描く、素朴で独特な技法が融合して生み出す透明感のある優しくて心地よいアートです。
絵の得意不得意関係なくどなたでも気軽に楽しめ、描いている途中でも、何度でも上から色を重ねたり消したりしながら自由に想いのまま描けるのが特徴です。
日々の生活の中で気分転換にもなり、小さなお子様から大人までその楽しさに夢中になります
※パステル和ア-ト教室についての詳しいご紹介はこちらのペ-ジからもご覧いただけます。
→簡単・楽しい♪パステル和アートワークショップ&教室のご案内☆
~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~
他、北國新聞カルチャ-教室は、
毎月第4火曜日10:00~11:30『パステルアート講座』にて、
きままハウスパステルア-ト&ア-トインメッセ-ジの教室を開講しています。
~こちらは先月のお教室作品です~
・会場:金沢市高柳町スーパーセンタームサシ内
アークオアシスデザイン教室
次回5月開講日 ・24日(火) 10:00~11:30
・月1回の受講料:1,836円 (材料費別途)
*5月はB5ア-トインメッセ-ジ『芽吹き』、
又はポストカ-ドア-トインメッッセ-ジ『クロ-バ-』の作成です。
体験も同時にお受けしております。
体験料(材料費込み):700円
●お申込みは、北國新聞文化センター(本部教室)さんまで
↓
・tel:076-260-3535
・Eメール:office@hokkoku.bunkacenter.or.jp
・HP:http://hokkoku.bunkacenter.or.jp/
~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~ ~☆~
★☆★…………………………★☆★
[Pastel Salon*ruby-pink]
~きままハウスパステルアート教室*ご案内*~
きままハウスパステルアート*定期教室(月1回)
→*9色のパステルと型紙を使用して描いていきます。
透明感ある優しい色合いのパステルアートは、
インテリアとして・プレゼントにと好評中です
体験会、随時開催中です☆
きままハウスパステルアート認定講師養成講座
→パステルアートの楽しさを多くの方々へ伝えてみませんか
パステル画を楽しみながら、技術習得ができます。
とっても分かりやすいテキストと型紙付きのコースです。
……… サロンinformation
………
[所在地] 石川県津幡町
金沢市中心部より車で約20分(金沢森本インターより約5分)
ご予約・連絡先Eメール
shizukuiro81@yahoo.co.jp
パステル体験及び講座
お申し込みフォーム
★☆★…………………………★☆★