9月から現在の心臓 | ルビ男noah

ルビ男noah

アナログ日記を少しだけデジタルに(笑)

 

 

 

9月中旬、3度目の肺水腫になって、ストップしていた利尿剤 1/4 を1日1回服用再開。

 

血管拡張剤も1種類変更することに^^

 

1週間後に血液検査を受け、クレアニチンが上昇していたので、こんなの買ってみた^^

 

 

リノパワー リン及び尿毒素の吸着  それとカネカの還元型コエンザイム^^

 

 

食事といえば、鶏肉・牛肉・豚肉をはじめ、サバ缶や焼き魚、鶏の骨、手作り米粉クッキー、

 

どら焼き、プリン、スイートポテトなどなど。。 チチの買ってきた弁当も一緒に食卓に座って食べる^^

 

ちくわと玉子豆腐だけは飽きずに食べる。ナゼダー

 

こちら練天屋さんで1本150円のちくわ。ばーちゃんと姪っ子②の大好物^^生でお食べ^^

 

 

その日の口に合ったものしか食べないけど、食欲がないわけではない。

 

その後も順調に過ごしていたけど、心臓疾患からの腸のむくみによる下痢を繰り返し、

 

10月25日、血液検査でナトリウムが下がっていて、下痢のため体重も少し減っていた。

 

noahの場合1日1回の1/4の利尿剤がかなり効いていて、水分の排出はしかり、塩分までも過剰に

 

排出してしまうようで、ナトリウム値が下がって脱水症状をおこしてしまう。

 

ナトリウムが下がったまま、利尿剤を服用すると腎臓に影響するようで、

 

心臓疾患=ナトリウム制限ってなんだろうと、やっぱり思う。

 

咳もしなくなっていたので、心臓は縮んでいるだろうとの見解で、利尿剤を変更することに。

 

塩分は排出せず、水分のみ排出する利尿剤で、病院で処方すると値段が高い為、海外の

 

ジェネリック薬を個人輸入するよう勧められた。

 

ほんとサバ缶先生は、バイアグラや利尿剤個人輸入やら。。。

 

 

ちくわと玉子豆腐、塩分使用のバターでのクッキー、意識して塩分補給してたのにね。。

 

 

 

この利尿剤に変えてから1週間後に血液検査したらナトリウムをはじめ、他の数値も改善されてた^^

 

この数値なら、下痢もしないし、体重も減らないらしい。

 

でも良い所があれば、やっかいな所もあり、服用してから、嘔吐&ふらつきだしたのよね~(ーー;)

 

 

相変わらず留守番中はひなたぼっこです^^

 

 

難治心不全だからこそ起こりうる症状。それでもほんとによくがんばってくれている。

 

 

今月はnoah、15歳の誕生日^^ がんばろう~^^