前回の心臓検査から3ヶ月経ったので、10月中旬に心臓検査を受けに^^
って、かれこれ1か月経ってるけどσ(^_^;)
9月に2度目の肺水腫になってから利尿剤1/4錠を朝晩2回服用するようになり安定して、
結果。心臓の大きさが健常な仔と同じ大きさまで小さくなった。利尿剤恐ろしや~。
本来なら、腱策が切れた今年1月から利尿剤を飲み続けるのが一般的なのだけど、9月までの
8ヶ月間、利尿剤の服用を勿体ぶってきた。服用し続けることで効かなくなる薬だから。
今から利尿剤の耐性が出来るまで、あと半年から9か月くらい。何とか誕生日は迎えられそう^^
でも、心臓はそれなりに安定してるけど、心電図結果が超悪いんだなー。
これは今に始まった訳ではなく、弁膜症になった時から変わらず、あの世に逝ける数値らしい。。
本来なら、弁膜症が悪化することで心電図数値が悪くなり、それと共に体重が減る=最期。
けどnoahは体重も維持してて、上昇するはずの血圧も正常。おまけに元気だし^^
てなわけで、心電図の悪い結果は弁膜症よりも脳が影響している可能性の方が高いとの事。
何度か発作を起こしてるしなー~。って感じで自律神経が乱れまくってるnoahなのです。
なので副交感神経にスイッチを入れやすくするため EPA (n-3系脂肪酸) 強化します^^
心電図の数値が寿命を見極める1つの手段だったのに。。あてにならないなんて (iДi)
「心臓がしぼんだことで、弁の距離が縮まり、変形した弁同士がガッチリ合うこともあります。」
「ガッチリ合えば逆流もなくなり、薬の服用もなしで老衰した仔もいますよー」って説明を受けたけど、
「いやいや先生。そーなればホント奇跡ですから」と苦笑いのハハ。
だって実際は胸に手を当てれば大きく打つ鼓動、静かな場所で聴診器を当てなくとも聞こえる心音。
現実はこんなものです(泣)
取りあえずやるべき事は、利尿剤を服用しだしたので腎臓応援ですな。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
最近のnoah。。歩き散歩だけでは満足できない時は、チチと遊ぶww
こんな感じで今のところ元気なnoah。最近はパピーの頃に戻ったように、食欲より遊び欲がUP^^
食事も、肉だけ食べて、野菜拒否 (_ _。) ハーブも拒否だし。。
フードを1粒ずつ手からあげないと食べないパピー時代を思い出し、只今お爺を子育て中(笑)
さてさて、今月3連休にお出かけした記事はいつUPできるのか。。。。。