かつやまディノパークを後にして福井って言ったら東尋坊ー!に行きたかったけど時間がなく断念。
ここから近いこちら、一乗谷朝倉氏遺跡へ。
犬も一緒に散歩できる復元された街並みは、一歩前に受付が終わっていて入れず。ナンテコッタ。
遺跡入り口の橋で鯉を見る^^ 無人の鯉エサ100円購入したら集まる集まる。ヒョエー
その後、日も暮れてきてソフトバンクCM・白戸家実家のモデルになった蕎麦屋さんに行くも、
8月以外は17時で閉店だった。noahと一緒に蕎麦食べよーって張りきりってたのにー。
しかたなく現地スーパーお弁当を車中で食べることに。
出発が遅くなった&渋滞、そのうえハハのリサーチ不足で予定が狂いまくった初日(ノ_-。)
食後は車を走らせて石川県入りして道の駅で車中泊。 2日目の朝ー^^
さて前日の失敗を反省して朝早くから行動するぞーー。 目的地は能登半島最先端。
途中の、白米千枚田はイベント開催してて入場できなかったので上から撮影。
道中で海へ流れる滝でトリック写真をねだるチチ、ご満悦かい^^
その先にあるゴジラ岩。。。以外に小さくて探すの大変だったよ。(汗)
noahの休憩も兼ねて色々寄り道しながら、やっとこ目的地能登半島の最先端に到着^^
能登半島って長いのねー。東京行った時に静岡から抜け出すのに長かった事を思い出すww
noahも長距離でお疲れ気味。。
日本海が一望で本来なら、ううぁおーってなるけど、noah家はやっぱり太平洋が好きだな。
いつもnoahだけで、一緒に写ってる写真が少ない我が家。 最近は意識しておりま^^
ちなみにここは、日本列島の中心の地だってさーww
展望台を降りて道の駅で豆乳アイスを。 牛乳よりさっぱりだけどアイスは牛乳に限る^^
noah的には豆乳だろうが牛乳だろうが関係なし、そして舌の長さは昔から自慢なところ(笑)
意外に遠かったよー能登半島。 さて2日目はキャンプ泊なのでキャンプ場に移動です^^
つづく。。