この空の下で -46ページ目

この空の下で

ここに幸あれ

また、群れをなして、やってきてくれちゃいました。

ほしむくどり(星椋鳥)は大群で移動します。うちには多くても20羽くらいまでなのですが、多い時は50羽から100羽くらいにもなるとか・・・

鳴き声も騒がしく、騒音公害や糞害などで、不運なことに評判の悪い鳥です。

彼達は、自然のまんまで生きているだけなんですけどねー

 

吹雪のあと、栄養補給が必要なのでしょう

 

窓辺につるしたナッツのケーキを食べにくるのですが

仲間同士のけんかが激しい激しい。

家の中のどこにいても、「あ、きたな」ってわかります。

でかいネズミが、チューチュー言ってる感じ。

他の鳥たちも、驚いて逃げてしまいます。

 

でも、群れが去ったあと、一羽だけがポツンと長いこといたみたいで、置いて行かれちゃったのかしらん。

 

一羽でいるとおとなしくて、かわいいのですねー。

ほしむくどりさまへ

おひとりさま歓迎、大人数はお控えくださーい

 

 

 

昨夜は、よく降りました。

ダブちゃん(モウニング・ダブ、和名:ナゲキバト)

今から雪かきするから、のいてねーー

 

黄色い花 黄色い花 黄色い花

 

Have a great day !照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に、わがやの庭のフィーダーに現れてくれました。

ハウスフィンチ、和名は、メキシコマシコ。

 

最近、隣接する木々のあたりから

きれいな鳴き声が聞こえるなーって思ってました音譜

 

 

ハウスフィンチのオス~頭からむねのあたりまで、ほんのり赤い色をしています

 

 

ハウスフィンチのメス

巣をつくるのは、メスの役目だとか。

働き者ですね~

 

もともとは、違法売買により、やってき鳥のようです。

最初に、ニューヨークで発見されたのが、1941年。

そして、1960年代から、数が増え始めたようです。

(by Birds of Canada)

 

仲がいい

 

黄色い花 黄色い花 黄色い花

 

Have a nice day ! 照れ

 

 

晴れて風なし。ちょっと寒いけど(-5度)

 

気持ちいいピーカン晴れ

 

 

わがやの庭のバードフィーダーのエサを目当てに

やってくるりすもくつろぎモードで、甲羅干し。

 

 

 

くつろぎすぎ・・

 

 

ええ天気や―、極楽、極楽・・・

 

 

マカロン

 

 

ナッツが落ちてないかな?クンクン

 

 

ピンクマカロン

 

もしかして、見られてる?目

 

よいしょっと

 

 

ではビックリマーク

 

また明日音譜