この空の下で -19ページ目

この空の下で

ここに幸あれ

父の日の日曜日

とても暑いです

最高気温 32度


バードサンクチュアリ・バードフィーディングの森にて

 

 

涼を求めて

水辺でくつろいでいると

白鳥が

優雅に泳ぎながら

こちらにやってきました

 

美の象徴のような鳥

優雅ですね~

 

水面に映るなんとも姿も美しい・・・エレガントです

 

 

でも、岸にあがってみると・・

 

な、なんと

デカい・・ひれ真顔

 

おすましスワン

 

 

こうやって

優雅に水面を進むには

原動力になる

たくましいヒレが必須ですものね

 

 

おすましスワン

 

白鳥って

水面に浮かんでいる姿以外

あまり考えたことが

なかった・・

 

 

水面を滑る優雅な姿との

ギャップが大きいけれど

なんともかわいいアンヨ

 

 

あげた

好物のコーンをぱくぱく

 

 

殻つきピーナッツも

じょうずにむいてペロリ

 

 

流れ星 Life is beautiful.

日曜の午後

夫とふたり

川岸でくつろいでいると

 

プカプカと

水面をいくカナダグースの親子

 

夫が

ほかのグースにエサをあげようと

ふくろをガサガサさせてると・・・

 

 

その音をききつけた

親グースが振り返りました

 

 

瞬く間に

方向転換・・

 

その速いこと・・

 

 

 

期待マンマン

 

迷わず

親子ともども

こちらに向かってきましたよ

 

 

そして

エサのふくろを持ってる夫の元へまっしぐら

 

 

 

グースファミリー代表

ハッキリと

エサの要求をするパパ(かママ)

 

家族のために

頑張ってます

 

 

ひとしきり

一家でお食事した後は

 

川に戻っていきましたトサ

 

 

おすましスワン

 

そして

 

「それではお礼に水上ダンスをお見せしましょう!」

とパパとママがダンスを見せてくれました・・・

 

(いえ、冗談です。これはほかのカップル)

 

水上を

滑るように進んでます

 

シンクロみたい

 

優雅ですね~

 

と思ったら

 

口をパカッ~と大きく開けて

水の上にあちこちに浮かんでるエサを

掃除機のように吸い込みながら

進んでいきました

(クジラが大きな口を開けて泳いでいくよな感じです)

 

 

ほなさいなら~~

 

 

 

流れ星 Life is good.

 

 

先週末の訪れた

オンタリオ州北部

Orillia のギフトショップの前

 

立派なタカかワシかの木の像が

飾られています

凛々しい

 

カナダの先住民の方が多く住むこの地域では

こういった動物の像や

壁飾りなどが多く見られます

 

ドライブしていると

 

電信柱の上に

でか~い鳥の巣のようなものが・・

 

小さな頭がかすかに見えます

 

地元の人に聞いてみると

この地域に多く住む

Osprey の巣だそうです

 

オスプレイ

アメリカの海軍の輸送機の名前としても

有名ですね

飛行機

和名は

ミサゴ

魚が大好物だとか

魚しっぽ魚からだ魚あたま

あちらこちらの電信柱にも

巣をつくっていました

 

 

 

これは野球場の

ライトの上

住民が巣をつくりやすいように

箱を設置してあげてるようです

ナイスにやり

 

 

小枝やプラスチックバッグを寄せ集めて

上手に巣作りしているけれど

感電したりはしないのかな~と

こちらは心配になりますが

そこは

知らぬが仏・・

 

知らないということは

ある意味

無敵

 

ズームしてみると

鋭いお顔が見えます

 

夫曰く

今は

たまごを産んだあと

子育て中ではないかと

 

ヒナさんたち

すくすく育ってね~ほっこり

 

 

流れ星 Life is beautiful.