ようやくゴールデンウィークに突入。私は10連休だったのですが、その初日、東京ドイツ村で鹿野レイさんがライブをされるというので行ってきました。初めて行ったのですが、まぁ遠い 電車で蘇我駅まで行って、そこからバスに乗ろうとしたのですが、バス停の場所を探してたら、乗ろうと思っていたバスに間に合わんかった
次のバスは1時間半後くらいで、それだとライブに間に合いそうにないので、再び電車に乗って東京ドイツ村に一番近そうな姉ヶ崎駅まで行き、そこからタクシーを使ったら何とか間に合いました。
でも、到着したときには
が降ってまして、私は傘を持ってなかったんですが、それに気づいた入場ゲートの係員が傘を無料で貸してくれたのです
東京ドイツ村、素敵です
ライブ会場に到着すると、1番手の根本もねさんのライブは終わって、2番手のあいぜっちゅーさんのライブ中でした。4人組らしいけど、この日は二人だけ。
3番手、猫屋敷ひらりさん。
初めて見ましたが、表情から衣装から、何から何まで可愛い人ですね 「八幡浜ちゃんぽん物語」なんて愛媛県八幡浜市の人しか知らんような曲もありましたが、私でも知ってる曲が多くて、楽しめました
御自分のブログで詳しくレポートされているので、ご一覧あれ。
4番手が、鹿野レイさん。
ギターサポート小嶋瞬くんの車で来られたとか。ゴールデンウィークの東京ドイツ村は芝桜がキレイなことで有名で、通常だと大渋滞するそうですが、この日は天気が悪かったのでスッと到着したんですって
鹿野レイさんは、ディアンドルを着てのご出演。ディアンドルはドイツの民族衣装ですけど、私にとってはオクトーバーフェストでよく見る衣装です。
鹿野さんがドイツに住んでおられたときのディアンドルを着るつもりが、エプロンは見つらなかったので、今後も東京ドイツ村に出演出来ることを期待して買ったのだとか。
セットリスト
1. 夢をかなえてドラえもん(カバー)
2. 待つわ(カバー)
3. あ~よかった(カバー)
4. 魔法のくつ
「夢をかなえてドラえもん」は初めて聞いた気がします。鹿野さんのこと初見のお客さんが多そうなので、カバー曲が多めなんでしょうね。
物販タイムを挟んで、鹿野レイさんの2ステージ目。1ステージの時は、ステージから離れた屋根のある場所から見ている人が結構おられたのですが、2ステージ目の頃には雨が本降りになったためか、観客が少なくて、気の毒でした。
セットリスト
1. 木綿のハンカチーフ(カバー)
2. Dreamy Rain
3. 風になる(カバー)
4. 夢をかなえてドラえもん(カバー)
5. パプリカ(カバー)
「パプリカ」は1ステージ目で唄うつもりが、直前で猫ちゃんが唄ったから急遽取りやめたけど、2ステージ目では唄わないと猫ちゃんから聞いたから、鹿野さんが唄うことにしたとか。「パプリカ」は今後色んなところで聞く機会が増える気がするけど、この日だけで二人から聞けて得した気分でした。
猫屋敷ひらりさんの2ステージ目。お客が少ないせいもあると思いますが、よくカメラを見て下さるのでドキドキしましたよ
その後、芝桜を鑑賞してから退場したのでした。
鹿野レイさん折角民族衣装を用意したのに、猫ちゃんもカワイイし、芝桜もキレイなのに、とにかく雨天が残念でした あそこ芝生の広場だし、天気が良ければドイツビール
を飲みながらライブを見られて、絶対気持ちイイはず
是非もう一度、天気のイイ日
に見に行きたい