ももクロちゃん西武ドーム、TIFの余韻冷めぬまま今週も終わりました。明日は以前からチケットを入手していたaーnationに行く予定ですが、prediaのワンマンが渋谷で行われることを後から知り、当日券もあるとのことで心が揺れ動いている状態です。竹田愛ちゃんの浴衣姿が見たい!。被っていなければ、と悔やまれる今日この頃です。

さてTIF2日目は炎天下の下、野外ステージのスマイルガーデンにずっと張り付いていました。次に西武ドームが控えていたので14時がタイムリミットでしたが夏フェス気分を大いに味わせてもらいました。約4時間炎天下の中、動きすぎて会場を後にする頃にはヘトヘトになってしまいました。

・スマイルガーデン
チェキっ娘→Cheeky Parade→ぱすぽ☆→Rizumu→アイドルサマージャンボリー(アイドリング、女子流、さ学の混合ユニットのステージ)→アリス十番→9nine→女子流→ライムべリー→さくら学院クッキング部ミニパティ

・一日目よりも日差しが強く、野外会場はアイドルさんにとってもファンにとっても厳しい状況。でも4時間昼飯も食べずに乗りまくっていました。

・ぱすぽ☆でだいぶ体力を消耗。

・Rizumuはこのステージにかける意気込みを感じました。楽曲もいいし、その意気込みが観客に伝わったと思います。

・一日目に引き続き女子流、さくら学院などによる混合ユニットのステージ。一日目と同じ楽曲もありましたが二日目のみ披露されたさくら学院のフレンズは本当にいい曲だとあらためて感じました。ちょっと感動。全体的にも本当に楽しいステージでした。

・アリス十番でも体力をだいぶ消耗。それだけ楽しいステージだったということです。楽曲もいい。

・9nineもはじめての観戦。よくテレビに出る川島さんをはじめみんな可愛かったです。歌もダンスもレベルが高いし一度ワンマンを見てみたいと思いました。

・次は女子流ちゃん。私が女子流ちゃんに初めて出会ったのはちょうど二年前の中山競馬場の花火大会。あの頃と比べるとダンスや歌も安定し、順調にファンも増えています。ショッピングモールやいろんなイベントなどで地道に活動している成果が出てきていると思います。メンバーの夢見ているアジアを代表するダンス&ボーカルユニットに必ずなると私は確信しています。

・女子流ちゃんが終わりドールファクトリーのnegiccoを見に行こうとしたところ、時間が押していたことに気づき、negiccoを諦めてそのままスマイルガーデンに。

・次はライムベリー。中学生四人組のラップユニット。前から気になっていましたがこんなにノリノリになれるとは。二日目で一番私の心に刺さったユニットでした。もっと大きくなる今後注目すべきユニットです。ステージ終了後、センターの子が具合が悪そうに帰っていく姿をみて心配でした。

・ライムベリーが終わり14時少し前。予定では次のミニパティは20分後の予定だったので駅に向かっていたらミニパティの歌声が。すぐに引き返して2曲目まで見ていました。癒されます。

・ツイッターを見ると炎天下で倒れたアイドルさんが多かったとか。あれだけの暑さで激しいステージをすればだいぶ負担になるはず。本当にお疲れ様でした。

・これだけ沢山のアイドルさん達の中で夢が叶うのはほんの一握りの人だけ。みんなそれが分かっていながら夢を叶えようと一生懸命にがんばる姿に私は感動してしまいます。これが私がアイドルに惹かれる理由です。

・アイドルというのは過酷で大変だけれども、多くの人を元気にしたり、癒したり、夢や希望を与えることのできる素敵な職業だと思います。

・また来年もやってほしいです。o(^▽^)o




TIF一日目は車にて会場近くの駐車場に7時半頃に到着しました。駐車場で料金を払おうとしたところ、財布を忘れたことに気づき頭が真っ白。(T . T)家に引き返すことになりました。

そんなわけで引き返して結局10時半にホットステージに到着。スマイルガーデンのドロシーからスタートする予定だったのに。でも気を取り直してメイン会場のホットステージから私のTIFは始まりました。今思うと本当に幸せな時間でした。以下こんな感じでまわりました。

・ホットステージ
LinQ→ドロシー→negicco

・スカイステージ
RYUTist→negicco→predia

・スマイルガーデン
小桃音まい→nanoCUN→ひめキュンフルーツ缶→JK21

・ドールファクトリー
ドロシー→BABYMETAL→Upsinfinity

・スマイルガーデン
SKE48→アイドルサマージャンボリー(バニビ、アイドリング、女子流、さくら学院による混合ステージ)→みにちあベアーズ→えび中→吉木りさ→ぱすぽ☆→G☆Girls→Wアンナ→KNU→predia

・ホットステージ
風男塾


・どうまわろうか最後まで悩みましたがnegiccoとprediaを軸としてまわりました。この2グループはこれからも沢山ステージを見てみたいとあらためて思いました。negiccoの皆さん実物すごく可愛かったです。竹田愛ちゃん可愛すぎです。

・昨年注目していた女子流、さくら学院、えび中、ドロシーは昨年に思ったとおり順調に成長していてうれしく思いました。まだまだ伸びるのではないでしょうか。

・ねぎオタの皆さんの雰囲気がとても心地よかったです。次は私もねぎライトをゲットして皆さんと一緒の輪に入ってみたくなりました。

・私にとっての今年の夏のベストソングであるnegiccoのあなたとPop with youを生で見ることができて最高。o(^▽^)o

・prediaの雰囲気とスカイステージのロケーションがすごくマッチして見とれてしまいました。

・BABYMETALがこんなに人気があるとは。

・夕方から夜にかけてのスマイルガーデンがとても楽しかった。

・SKEは初めて見ましたが売れているだけあって楽曲がさすがによかった。

・女子流、さくら学院などの混合ユニットでのステージがとてもよかった。

・nanoKUN、ひめキュンがよかった。もっと人気がでてもいいと思う。

・えび中久しぶりに見ましたがすごくよかった。あいあいは小さなイメージがあったのですが、思ったより背が高かった。伸びたのかな。

・安定のぱすぽ☆。

・ステージ中に竹田愛ちゃんと目があって照れてしまいましたがとても嬉しかった。

・風男塾の曲は熱くなる。

風男塾が終わったのが22時すぎ。最後まで(27時)残ろうと思い、駐車場の出口が24時で閉鎖されるため移動しようとしたところ、適当な場所がなかったので仕方なくそのまま帰宅しました。

もっと書きたいことが沢山あるのですが、もう眠いのでこの辺にしておきます。二日目に続く。




先週末のTIF、そしてももクロちゃん西武ドームでの楽しいひとときが終わり、私のこの夏最大のイベントは終わりました。とても幸せな2日日でした。

しかしその代償は大きく、疲労とかぜで体調は最悪、そういう時に限って仕事が忙しく、この3日間生きた心地がしませんでした。(ーー;)

でもなんとか体調も落ち着き、また平常の生活に戻れそうです。

この2日日のことを書こうと思います。時系列では後ですがまずはホームグランドのももクロちゃんから。



・TIF2日目を14時頃きりあげて西武ドームへ向かいました。まだ見たいステージがあったのに。

・西武ドームには16時頃到着。改札口を出るとモノノフさんでいっぱい。
・開演は電車のダイヤの乱れの影響で約20分押しでスタート。

・座席は一塁側バックネット裏中段。ドームが満員になっている光景に目頭が熱くなりました。

・ステージは横アリと同じく会場中央に円形のステージでそこから6本の花道が伸びていて花道の先端にミニステージが。

・オープニングは吉田兄弟による三味線でスタート。まわりのダンサーに紛れたももクロちゃんが登場し、一曲目はワニシャン。素晴らしかった。

・乙女戦争を目の前で見るのは初めて。コールが分からず戸惑ってしまいました。最近現場の場数が少ないので、今までコールなど現場で体験して覚えていた私は乙女戦争に限らず無限の愛以降はコールなどあまり覚えていません。コールをしなくてものりだけで十分楽しめるのがももクロちゃんの現場だと思っています。楽しみ方は人それぞれでいいと思っています。

・Dの純情は久しぶり。かっこいいのでもっとやってほしい。

・ミライボール終了後ビデオ映像が入り、その後バックネット裏上方の通路からももクロちゃんがドリフの全員集合のオープニング曲の替え歌にあわせて登場。そこから中央のステージへ。

・落語をモチーフにした新曲を披露。その後林家ぺー、パー子が登場。場をつなぐ。

・その後のPJ、労働讃歌、チャイマックスは盛り上がった。労働讃歌はサビの部分のサイリウムの統一感が見事。

・チャイマックス後、ももクリ2012の開催を横アリと同じく松崎しげるが愛のメモリーを歌唱しながら発表。今年もSSA。しかも2デイズ。できれば2日とも行きたいですがチケット争奪が大変そう。それにしても彼女達の夢の一つでもある武道館はいつになるのやら…。

・ももクリ発表後、夏なのにサンタさん。今回のれにさんのいいところはれにさんでなく、メンバー全員がサンタの衣装から水着(スクール水着風)に早変わり。

・その後のスターダストセレナーデでは杏果さんが自転車で、他のメンバーは台車でスタンドを移動しながら歌唱。れにさん、しおりんが近くに来たので振り向いてもらおうと大きな声をだすも振り向いてもらえず。(T . T)

・とうとうももクロちゃんにもファンクラブが発足。お世話になります。

・本編ラストはコノウタ。ライブでこの曲は神です。

・アンコール一曲目から走れ。テンション最高潮。

・アンコール3曲目のオレンジノートではバックネット裏の位置にいた私はれにさんとほぼ真向かいに。高まりました。

ラストはあの空。やっぱりこの曲は特別。みんなの妹しおりん❗、笑顔が1番れにちゃん❗、世界のももクロNo.1❗がドームに鳴り響く。この曲はいつ見ても感動します。

・最後に夏菜子さんが遠くの人に気持ちが伝わっているか心配だと言っていました。メンバーやスタッフもファンが増える反面、ファンとの距離が遠くなっていることを実感していると思います。そして不安に思っていると思います。これまで熱心に応援していたファンや古くからのファンが遠ざかってしまうのではと。それはメンバーがスタンドに登場して少しでもファンの近くに行くという今回の演出にも現れていました。でもそういう気持ちを持っていることを伝えてくれたのは本当に嬉しかったです。これからも歌やダンス、トークなどいっそう磨きをかけてもっともっとたくさんの方々に愛されるグループになってほしいものです。

・終演後は係員の指示にしたがっての退場でしたがバックネット裏は最後の方の退場だったので電車に乗れたのが遅くなり、終電に危うく遅れるところでした。間に合ってよかった。