先週末のTIF、そしてももクロちゃん西武ドームでの楽しいひとときが終わり、私のこの夏最大のイベントは終わりました。とても幸せな2日日でした。
しかしその代償は大きく、疲労とかぜで体調は最悪、そういう時に限って仕事が忙しく、この3日間生きた心地がしませんでした。(ーー;)
でもなんとか体調も落ち着き、また平常の生活に戻れそうです。
この2日日のことを書こうと思います。時系列では後ですがまずはホームグランドのももクロちゃんから。
・TIF2日目を14時頃きりあげて西武ドームへ向かいました。まだ見たいステージがあったのに。
・西武ドームには16時頃到着。改札口を出るとモノノフさんでいっぱい。
・開演は電車のダイヤの乱れの影響で約20分押しでスタート。
・座席は一塁側バックネット裏中段。ドームが満員になっている光景に目頭が熱くなりました。
・ステージは横アリと同じく会場中央に円形のステージでそこから6本の花道が伸びていて花道の先端にミニステージが。
・オープニングは吉田兄弟による三味線でスタート。まわりのダンサーに紛れたももクロちゃんが登場し、一曲目はワニシャン。素晴らしかった。
・乙女戦争を目の前で見るのは初めて。コールが分からず戸惑ってしまいました。最近現場の場数が少ないので、今までコールなど現場で体験して覚えていた私は乙女戦争に限らず無限の愛以降はコールなどあまり覚えていません。コールをしなくてものりだけで十分楽しめるのがももクロちゃんの現場だと思っています。楽しみ方は人それぞれでいいと思っています。
・Dの純情は久しぶり。かっこいいのでもっとやってほしい。
・ミライボール終了後ビデオ映像が入り、その後バックネット裏上方の通路からももクロちゃんがドリフの全員集合のオープニング曲の替え歌にあわせて登場。そこから中央のステージへ。
・落語をモチーフにした新曲を披露。その後林家ぺー、パー子が登場。場をつなぐ。
・その後のPJ、労働讃歌、チャイマックスは盛り上がった。労働讃歌はサビの部分のサイリウムの統一感が見事。
・チャイマックス後、ももクリ2012の開催を横アリと同じく松崎しげるが愛のメモリーを歌唱しながら発表。今年もSSA。しかも2デイズ。できれば2日とも行きたいですがチケット争奪が大変そう。それにしても彼女達の夢の一つでもある武道館はいつになるのやら…。
・ももクリ発表後、夏なのにサンタさん。今回のれにさんのいいところはれにさんでなく、メンバー全員がサンタの衣装から水着(スクール水着風)に早変わり。
・その後のスターダストセレナーデでは杏果さんが自転車で、他のメンバーは台車でスタンドを移動しながら歌唱。れにさん、しおりんが近くに来たので振り向いてもらおうと大きな声をだすも振り向いてもらえず。(T . T)
・とうとうももクロちゃんにもファンクラブが発足。お世話になります。
・本編ラストはコノウタ。ライブでこの曲は神です。
・アンコール一曲目から走れ。テンション最高潮。
・アンコール3曲目のオレンジノートではバックネット裏の位置にいた私はれにさんとほぼ真向かいに。高まりました。
ラストはあの空。やっぱりこの曲は特別。みんなの妹しおりん❗、笑顔が1番れにちゃん❗、世界のももクロNo.1❗がドームに鳴り響く。この曲はいつ見ても感動します。
・最後に夏菜子さんが遠くの人に気持ちが伝わっているか心配だと言っていました。メンバーやスタッフもファンが増える反面、ファンとの距離が遠くなっていることを実感していると思います。そして不安に思っていると思います。これまで熱心に応援していたファンや古くからのファンが遠ざかってしまうのではと。それはメンバーがスタンドに登場して少しでもファンの近くに行くという今回の演出にも現れていました。でもそういう気持ちを持っていることを伝えてくれたのは本当に嬉しかったです。これからも歌やダンス、トークなどいっそう磨きをかけてもっともっとたくさんの方々に愛されるグループになってほしいものです。
・終演後は係員の指示にしたがっての退場でしたがバックネット裏は最後の方の退場だったので電車に乗れたのが遅くなり、終電に危うく遅れるところでした。間に合ってよかった。
しかしその代償は大きく、疲労とかぜで体調は最悪、そういう時に限って仕事が忙しく、この3日間生きた心地がしませんでした。(ーー;)
でもなんとか体調も落ち着き、また平常の生活に戻れそうです。
この2日日のことを書こうと思います。時系列では後ですがまずはホームグランドのももクロちゃんから。
・TIF2日目を14時頃きりあげて西武ドームへ向かいました。まだ見たいステージがあったのに。
・西武ドームには16時頃到着。改札口を出るとモノノフさんでいっぱい。
・開演は電車のダイヤの乱れの影響で約20分押しでスタート。
・座席は一塁側バックネット裏中段。ドームが満員になっている光景に目頭が熱くなりました。
・ステージは横アリと同じく会場中央に円形のステージでそこから6本の花道が伸びていて花道の先端にミニステージが。
・オープニングは吉田兄弟による三味線でスタート。まわりのダンサーに紛れたももクロちゃんが登場し、一曲目はワニシャン。素晴らしかった。
・乙女戦争を目の前で見るのは初めて。コールが分からず戸惑ってしまいました。最近現場の場数が少ないので、今までコールなど現場で体験して覚えていた私は乙女戦争に限らず無限の愛以降はコールなどあまり覚えていません。コールをしなくてものりだけで十分楽しめるのがももクロちゃんの現場だと思っています。楽しみ方は人それぞれでいいと思っています。
・Dの純情は久しぶり。かっこいいのでもっとやってほしい。
・ミライボール終了後ビデオ映像が入り、その後バックネット裏上方の通路からももクロちゃんがドリフの全員集合のオープニング曲の替え歌にあわせて登場。そこから中央のステージへ。
・落語をモチーフにした新曲を披露。その後林家ぺー、パー子が登場。場をつなぐ。
・その後のPJ、労働讃歌、チャイマックスは盛り上がった。労働讃歌はサビの部分のサイリウムの統一感が見事。
・チャイマックス後、ももクリ2012の開催を横アリと同じく松崎しげるが愛のメモリーを歌唱しながら発表。今年もSSA。しかも2デイズ。できれば2日とも行きたいですがチケット争奪が大変そう。それにしても彼女達の夢の一つでもある武道館はいつになるのやら…。
・ももクリ発表後、夏なのにサンタさん。今回のれにさんのいいところはれにさんでなく、メンバー全員がサンタの衣装から水着(スクール水着風)に早変わり。
・その後のスターダストセレナーデでは杏果さんが自転車で、他のメンバーは台車でスタンドを移動しながら歌唱。れにさん、しおりんが近くに来たので振り向いてもらおうと大きな声をだすも振り向いてもらえず。(T . T)
・とうとうももクロちゃんにもファンクラブが発足。お世話になります。
・本編ラストはコノウタ。ライブでこの曲は神です。
・アンコール一曲目から走れ。テンション最高潮。
・アンコール3曲目のオレンジノートではバックネット裏の位置にいた私はれにさんとほぼ真向かいに。高まりました。
ラストはあの空。やっぱりこの曲は特別。みんなの妹しおりん❗、笑顔が1番れにちゃん❗、世界のももクロNo.1❗がドームに鳴り響く。この曲はいつ見ても感動します。
・最後に夏菜子さんが遠くの人に気持ちが伝わっているか心配だと言っていました。メンバーやスタッフもファンが増える反面、ファンとの距離が遠くなっていることを実感していると思います。そして不安に思っていると思います。これまで熱心に応援していたファンや古くからのファンが遠ざかってしまうのではと。それはメンバーがスタンドに登場して少しでもファンの近くに行くという今回の演出にも現れていました。でもそういう気持ちを持っていることを伝えてくれたのは本当に嬉しかったです。これからも歌やダンス、トークなどいっそう磨きをかけてもっともっとたくさんの方々に愛されるグループになってほしいものです。
・終演後は係員の指示にしたがっての退場でしたがバックネット裏は最後の方の退場だったので電車に乗れたのが遅くなり、終電に危うく遅れるところでした。間に合ってよかった。