皆さま、おはようございますニコニコ
ナース&ウォーキングスタイリスト、マナースタイリスト®︎のakikoです。

シフト勤務の不規則な毎日は身体がけだるく、なかなかリセットできないですよね。
予定がないとせっかくの休みも気がついたら夕方に…なんてことも。

今回は私なりのリセット方法をご紹介します!

1.夜勤明けの日は光を避けて帰宅する
明けで予定がなく、帰って寝るだけの日はなるべく早く寝付けるように光を避けます。
目に光を浴びると朝の起床モードが刺激されて眠りを妨げます。
私の場合は夕方一旦起きて、またいつもの寝る時間に寝るようにすると次の日の身体のだるさが少ないです。

2.夜勤明けの次の日は朝日を浴びる
夜勤明けの次の日はできるだけ頑張って朝起きましょう。朝日を浴びることで朝モードにスイッチが入り、体内時計がリセットされます。朝日を浴びることで夜メラトニンが分泌され、いつも通りの時間に眠くなります。

3.夜勤明けの次の日は朝ごはん食べる
実は朝ごはんを食べることでも体内時計はリセットされます。朝頑張って起きた自分を褒めて、お気に入りの朝ごはんメニューをいただきましょう!

4.予定のない日はダラダラすると決める
次の日休みでもなんとなく1日を過ごしてしまうと無駄に過ごしてしまった自分に罪悪感持ちませんか?
予定がない日は“今日はダラダラする日!”と決めてとことんダラダラしましょう♡
好きなおやつの準備も忘れずに 😊
頑張る自分をぜひ労わってくださいね。

医療を支える皆さまをいつも応援しています♡