☆ruby☆のガンプラ塗装ブログ -7ページ目

☆ruby☆のガンプラ塗装ブログ

旦那と一緒にエアブラシ塗装やってます。凝ったことは出来ないので、いたってシンプルです。


いきなりですけど旦那の完成品^^


HG ウイングガンダムです




今、我が家ではウイングがブームなのですw




あまりにも細かいんで


えっ!これ塗装するの…?


てびっくりしちゃいましたけど




やっぱり塗装するとカッコ良いですね(*´∀`*)ノ






































ビームサーベルは表面をやすり掛けしただけで


なんだか綺麗な色になったのでそのまま採用したとのことです







あまり製作途中や解説なくてすいません(~▽~;)



でも、今回は旦那の気前が良くて


いつもよりポージングをやってくれました(笑)




これも色分けとか大変だったみたいだけど


次もっと大変なものが待っていました




HG F91



頑張ってましたよw



こちらも、もう完成しているので


後ほどUPしますね(*^^)




撮影が終わりました^^



全部メタリックで塗装していますが


シルバーとゴールド以外はキラキラしすぎないように

メタリック以外の色を混ぜておさえています


なかなかイイ色になったと思います(*^_^*)







軽装タイプ




目は前後にシールを貼っていて

簡単に入れ替え可能^^



ナイトソードの赤いクリアパーツは

片方だけHアイズで光らせました↓


クリアの赤だけ塗装したら

キャンディーみたいなカワイイ色になってしまたぁ






ライトを照らさないと暗いのですが

これは当てすぎだね^^↑





ケンタウロス形態




バイザーは下げることができます


このパーツだけ半ツヤクリア

これ以外はツヤ有クリアのトップコートです











スピアは延長しないで、無理矢理先を尖がらせた為


旦那にカッコ悪いと言われる…


言われてみればそうカモ





ベアッガイさんとの戦闘シーンを試みましたが

うまく撮影できたなかったので


仲良くツーショット

ベアッガイさんでかっ( ̄□ ̄)!!



それにしても、いやぁ~

ナイトガンダムかっこいいですねぇ


良いキットでした






次は

ウイングをやる予定です


ワクワク






久しぶりのMG


どれくらい時間かかるのか想像がつかない(~_~;)


作成中といっても、だいぶ前に完成していますが


とりあえず製作途中をご覧ください(*^_^*)



まずは仮組









目のシールは4種類あるので

仮組はニコニコのシールを使ってみましたw






分解中に折れたのでこれはパーツ注文(・ω・;)

1週間くらいで届いたので問題なしです~





いつもうまくいかないいんですけど、今回はアンテナのシャープ化成功(゜∀゜)


金属ヤスリ使ったら、けっこう簡単に削れました^^



接着するところは

案外少ないです


でもこの形成色(シルバー)は表面の凸凹が分かりにくいっ!

表面処理に苦戦(TдT)







肉抜きが気になるところ


全部ではないですが、プラ板を貼ったり


パテで埋めたり


重さで安定するように足は上から下から埋められるところは全部埋めました








塗装の方は

全部メタリックでいきたいので


前に製作したばかりのアキレスが本当に参考になります!




シルバーは同様、黒の上にスーパーシルバー


メタリックレッドはもっと濃くしたいので、ただのレッドを混ぜて仕上げにクリアの赤(Hアイズに使ったのでついでですが)


メタリックブルーは赤と黒を混ぜて紺色っぽくします





メタリックだからといってシルバーと同じくレッドとブルーも黒を下地にしてみたらいいんじゃないかと思ってやってみたら、色が全然のらないのね!


もう絶対やらないと思う(=_=;)

メタリックでもブルーやレッドの下地は白がよいね





メッキのパーツはアクセントにはなるかもしれませんが


私は他のシルバーと馴染むように


半ツヤクリアをふわっと吹きます






ナイトソードの十字の模様の部分はゴールドで色分けしてみました


筆塗りで今まで散々失敗してるので

面倒くさいけどマスキング頑張ります(~▽~;)




完成写真は全部取り終えてないので後ほど(*´∀`*)ノ