水難民 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

ミズ難民。




水道水を飲める国を世界中探してもほんのわずかだということをご存知でしたか?



めちゃくちゃすごい 日本ハート




あたりまえのように蛇口をひねって、無色透明な水を使っているけど…




水がないと、な〜んにもなくなる滝汗






衝撃過ぎて、写真を撮る手が震えました…。

パームシティ。。。



あたりまえの光景がない。。。





子どもたちと空のカゴを持ちながら、冷凍食品を探して歩いていたら、タイミングよくミネラルウォーターが運ばれてきましたキラキラ




息子が機転を利かせてくれて、ビックサイズのカートを押してきてくれ、2リットル6本入りを2箱を迷わずに抱えました。

家族4人3日分の飲料水を確保できた瞬間ですハート





生活用水は溜めた湯船分がある。

気になるのは、トイレに流す分がやたら多いこと。調べて見たところ、排泄物が流れるまでに6リットルの水を要するみたいなんだけど滝汗




量が多過ぎて、トイレ問題が勃発しそうです。






災害時トイレの活用も視野に入れないとね。



ネット注文したミネラルウォーターが届くまでの数日。

水難民に陥る一歩手前でしたデレデレ