太地町くじら博物館 | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

帰省はせずに あちこちと観光して過ごしているGWを過ごしています。



太地町のくじら博物館へ20年ぶりほどで行ってきました音符


あのシーシェパード事件の太地町ちゅー
産業が乏しい環境の中、素晴らしい施設だと思いました。



館内の展示物に息子は喜び、娘はスルー気味。
だって、主に標本や槍や大砲などが展示されていたので仕方がないかなアセアセ


でも、クジラショーにイルカショー、水族館もあり、たっぷり楽しめましたキラキラ


こちら…アルビノのイルカなんです。


アルビノのイルカとクジラに出会えるなんて、本当にビックリ。
初めて見たのもありますが、自然界でもやはり珍しいですよねキラキラ


ちなみに、イルカとクジラの違い…ご存知でしたか?実は大きさの違いだけらしいです滝汗
だから見分けが難しいんですね〜。



太地町くじら博物館では、イルカと触れ合えるのが最大の魅力だと思いますキラキラ
エサやりは300円、浅瀬に入って直接タッチングやカヌーに乗ってイルカと並行してみたりデレデレ
なかなかできない体験ばかりです。


予約も午前中で埋まってしまうようで、エサやりは一日、大丈夫でしたので、わたしたちはエサやりをさせてもらいました。



トンビが魚を狙っているので、素早くサッと食べさせてあげましょう。
ぷら〜ん ぷらんさせているとトンビにさらわれてしまうようです滝汗



エサやりの他にイルカショー終了後、舞台に上がりタッチしながらの記念撮影も1人300円でさせてもらえましたよキラキラ
順番は早い者勝ち!ショーが終わったらプール前にサッと出て並んでくださいハート






こちらはくじらショーのオープンスペースです。
やはりイルカとは大きさが違うため、ジャンプした水飛沫も違いました音符


ショーを観ながら海も空にも癒される。
太地町は自然を大切にしているところでしたハート