バス通園のメリット デメリット | 人生借りもの 授かりもの

人生借りもの 授かりもの

育児日記を中心に日常の出来事をのんびりと綴っています。

幼稚園初日の今日、娘さんの反応が想像つかなくて、いろいろと想定したかお



「ママが居ないと寂しい~」
「ママは後から来るの?」
「ちさちゃんはひとりはイヤだな~」


ボソボソと話す娘さんがたまらなく、いとおしくて、朝からギューッと抱きしめ続けたよ苦笑


制服に着替えても指折り数え、待ちに待った初日だというのに、かなりのローテンション苦笑





「ママは後からくるの?」
「やっぱりひとりはさびしいの‥」

なんて言うものだから、切なくて汗


そんなセンチメンタルな空気のなか、おのみなと幼稚園のバスが到着きらきら!!



バスが止まると、先生がすばやく降りてきてくれて、娘さんの背中をサッとバスに押し入れた。


すぐさま、席に誘導され「いってきます!」と先生の声を聞いたかみたか、バスは発車して行ったよ…がーん



ポツンとその場に取り残された感は否めないがーん


しかし、チンタラしていたら危ないし、待っている児童もいるからね。
今生の別れにならないように、サササッと行動するのが正解だね苦笑



姿が見えなくなるまで、娘さんが手を振ってくれたおんぷ
大通りで朝ラッシュの中、恥も外聞もなく、ブンブン振りかえしちゃったよ苦笑い



親側のメリットは、移動時間がなく、悪天気にも左右されない。
デメリットは、先生からの情報が入らない。伝えることもできない。


子ども側のメリットは、バスの中が楽しいらしい。
デメリットは、まだわからない。



幼稚園側との会話は、バス乗車してくれる先生が行き帰りに一言、「いってきます」そして、「賢かったです」だけ。


…これで良いのか苦笑