ミッキー ミニー テーブル ナプキンの折り方☆ | Ruby☆リュクスDays

Ruby☆リュクスDays

芸術の世界で生きる私。極上の芸術・美しい音楽・魅力的な人・リュクスな時間に触れて、日々審美眼に磨きをかけます。

ホテルミラコスタで教えていただいた
ミッキー マウス テーブルナプキン 折り方講座ニコニコ
(企業秘密ではないそうなのでご安心ください)

目指す完成品はこちらキラキラ

Ruby☆リュクスDays


正方形のテーブルナプキンを用意。
大きめで少し厚めのほうが作りやすいです。
 
今回は表裏がわかりやすいように、お弁当ナプキンで代用です。
これで45センチ。もっと大きくても良いかも。



(1)四角く内側に折ります。

Ruby☆リュクスDays


(2)それを線に沿って斜めに2回折り三角にします。
折り鶴みたいに。

Ruby☆リュクスDays


(3)三角を開いて四角くします。ここも折り鶴みたいに。

Ruby☆リュクスDays


(4)反対側も四角にします。

Ruby☆リュクスDays


(5)下側を持ち上げて上に折る。裏側も同様に。

Ruby☆リュクスDays


(6)上下ひっくり返しましょう。ミッキーの耳らしきものが見えてきました。

Ruby☆リュクスDays


(7)ここが肝心!ひらめき電球
両端を持ち、くるっと後ろに持って行き
右端を左に引っかけるように入れます。
こんな感じ。

Ruby☆リュクスDays


(8)肝心なところをアップで見てみましょう。

Ruby☆リュクスDays


(9)オモテはこんな感じになってます。

ほら!ミッキーに近づいた~
上が耳、下がお顔ウサギ

Ruby☆リュクスDays


(9)お耳とお顔を広げ、整えててあげると‥
ミッキーミッキー完成!クラッカー
きゃ~~~~かわいいよね音譜
自画自賛にひひ
みなさん、上手に出来ましたか?

Ruby☆リュクスDays


ここで裏技キラキラ
>手順(5)を、裏面をそのままにして
片側だけ折って、そこをキレイにくぼませると。
リボン状になり・・・リボン
ミニーミニーちゃんになりましたラブラブ!

やってみてね♪

Ruby☆リュクスDays



R




< ミッキー ミニー テーブル ナプキン  ナフキン>