つぶやき | 札幌 東区 元町 電子トリートメントのお店 美容室 アリエッティ

札幌 東区 元町 電子トリートメントのお店 美容室 アリエッティ

札幌市東区でお店を始めて、24年目
いつも新しいことに挑戦してみるのが
大好きです。
常に髪に良いもの、お客様の髪の状態で一番いい製品を取り入れ1つのものにこだわらず、最高の結果を出せるように研究しています。

最近、自分の聞きたい質問と

返ってくる答えが、思いもよらない答えが返ってくることがあります。

姪っ子に、言わせると

私と、妹の会話を聞いていて

おばさんの質問の仕方がおかしい。

そして母親の答えてる内容も質問に対しての答えでは無い

と、言われます。

例えばお店の中での会話の一例ですが、

「自分で染めましたか?」

「1回だけ」

あるいは「嫁さんが染めてくれました」

聞きたい答えは『ホームカラーをしているか、あるいは美容室で染めたか?』

なので『染めた回数ではなく、

誰が、染めたか』でもないのです。


今日買い物に行って、

生地を、買おうと思って行ったのですが、

1メーター2,780円と書いたサンプルの生地が

マフラーのように、たくさんかかっていました。

でもその商品の在庫がないようなので
えっ
サンプルでかかっていた生地を売っているのか?

どうか、確かめようと思い、店員さんに聞いてみました。

そしたら、なんと❗️0.8メートルの所、0.7メートルで、伝票書いておきました。

買いますと、言ってないのに⁇

押し売りされたような気分でした。

他の売り場でもサイズを聞いて、他の商品と比べてみようと思っていても

全て、お買い上げ前提で話が進んできました。

買うことは確かなのですが、なんせ返品が利かない生地ですから

事前にサイズを確認したかったので、店員さんに聞いたのに、、、、



そこの買い物終えて

違うデパートに行って財布売り場に行きました。

スマホの入る財布があるかないか、デザインを、

いろいろ見ていました。

そしたら、聞いてもいないのに「色違いがございます」

と、言ってきた

もう買う気が失せてしまいました。

自分たちがおかしいのか?

世の中が、変わってきたのか?

全く以て、優れない、1日でした。



携帯売り場は全くもって話が通じません。





読者登録してね