子供が給食後に、円形脱毛症の薬を飲んでいるんだけど、
円形脱毛症って薬で治るの?
と、いう質問が、きました。

子供が円形脱毛症なんて聞いたときには、その子供さんは
かなりのストレスを感じている、あるいは何かショキングな出来事があった?
と、想像しました。
円形脱毛症は、色々な症状がありますが、ストレスや悩みで起きる場合は
半年から1年ぐらい立つと、必ず生えてきますが、
また、違うところにも出来やすいです。
円形脱毛症は、原因と治療法が確定されていない病気なのです。

なぜかというと、人間の毛周期と同一の毛周期をもつ動物が存在しないので
薬の実験が出来ないからです。
でも、puva療法という治療法があります。
ソラレンという薬品を内服したり外用し、そこに紫外線をあてるので
副作用には充分注意が必要です。
飲み薬ではフロジンという血管拡張作用を持つ医薬品やステロイドが
ありますが、長期服用は副作用が起きるので、医師としっかり相談しながら
治療をしたほうが、無難です。
また、良質なシャンプーや刺激の少ないヘアケア商品を使い
毛穴をいつもキレイにしておくこと、マッサージなどで血流をよくすること
も大事です。
その先生にどうして、その子供さんは円形脱毛症になったと考えられますか?
と、聞いたところ、本来なら3年生で1年遅れての勉強をしている。
親が障害施設で働いていて、放課後はそこに自分の子供も連れて行っている。
夏休みぐらいから、すごくがんばらせている
という内容でした。
聞いているだけでも、それは大変、子供の気持ちにストレスがかかっているなあ~
と思いました。

安心と安全をテーマに美容と健康を
サロン・ド・ルビー


