最近、肩、腰、関節が痛む肩が多いのですが
シップを貼ったり、マッサージをしてもなかなか改善できないと言う方
必要以上に食べ過ぎていませんか?
人間の体は必要以上に食べ過ぎてしまうと、
体の修復機能が損なわれてしまうのです。
特に寝る前の食べすぎに要注意です
胃に食べ物が入ったまま寝ると、睡眠中に働くはずの修復機能がうまく起動せず
ソレがもとで、痛みやコリ、だるさ,冷え。便秘などの不調が生じてきます。
体は寝ている間に組織の修復や再生をしいぇ体の歪みをとったり老廃物を
集めたり、体の機能を維持するために色々な活動を行っています。
なので、いつも食べすぎたまま眠っていると、働きが慢性的に低下して
調整や掃除が行きとどかなくなり、体のあちらこちらにきしみや歪み
滞りなどが生じて、メンテナンス不良の状態になってしまうのです。
このようなことが、原因で痛みが慢性的になってしまうのです。
東洋医学の視点で行くと、『気』が不足している状態です。
出来るだけ、早めに食事を済ませて、軽い体操手首をほぐして寝ると
良いようです。