『公衆衛生』
今日の講習です
前半は消毒や衛生管理の話でした。
後半はアタマジラミのことでした。
以前にもブログで、シラミのことを書きましたが
知らないこともあったので書きます
アタマジラミはあくまでも人間の髪から髪へ
うつっていきます。
決して動物やペットからは、うつりません
また、不衛生だから、シャンプーしてないからでもありません
何故、うつるかというと、
子供同士が頭をこすり合わせて遊んだり
一緒に枕を近づけて寝たり、
ブラシやタオル、帽子などの共有からうつります。
シラミがみつかった時はどうすればいいのかと言うと
まず皮膚科の受診をお勧めします。
☆家庭での駆除方法
①スミスリンシャンプーで頭を洗う
②ドライヤーで良く乾かす
③目の細かい櫛で髪を梳き、卵や虫を取る
④卵の付いている髪を切る
⑤寝具や下着は60度のお湯に10分以上浸して洗う
⑥家族間でもタオルやブラシの共用は避ける
☆シラミの弱点は
◎人の頭から離れると長く生きられない。
(1から3日で死にます)
◎60度以上の熱で死にます
◎動きは俊敏ですが羽がないので飛べません
シラミがいた場合は早期発見、早めの皮膚科受診を