朝の7時ごろ電話がなりました
ばあちゃんかと、思ってでてみると
お兄ちゃんの学校のお友達のお母さんから
時間割でもわからなくて聞かれるのかと思ったら
うちの子供いってませんか
えーいないのー
昨日、喧嘩して誤りに行っているかと、思って
確かに砂だらけになっていたので
どうしたか、わけを聞いたらk君と砂の掛け合いをした
と言っていたので、そんなに気にしていなっかたのですが
子供にk君いなくなったんだって、その辺見てきて
いないわー、
8時になっても学校行く時間になってもかえって来ない
時間が経つにつれ不安になっていく親の心情は気がしれません。
わが子も近所の1つ上の学年の子供と川に行くと言っていて
ダメだよ と言っているうちにいなくなり
捜索願を出して探したことがあり
一刻も早く発見してほしいと思って気が気でないなあ
朝仕事行く前にその子の家に行ってみると
お父さんがインターホン越しに、今見つかった
あーそうですか、何処にいたんですか?
今帰ってきて事情はわからない
と言うことだったので、見つかったのなら
一安心と思って仕事に向かいました。
担任の先生から電話が入り何処にいたか聞くと
札幌駅までJRに、乗って往復してきたと言うことでした。
お父さんの定期券を持ち出して
すごい
わが子はバスに乗ってお母さんの店までおいで
と言ってもヤダー出来ない
勇気がありません。
k君すごいなー
わが子も驚きです。
でも黙っていなくなるのはダメだよ
近隣小学校でも4年生の、女の子がいなくなった
と言うこともあり、世の中不安要因がたくさんありすぎて
子供を持つ親は
ピリピリ
わが子との喧嘩も一理からんでいるので
でも家庭の事情も何かあるようで
でも何事もなく帰ってきてくれてありがとうです。