前回の続きです






娘が選んだご褒美に欲しがったもの


それがこちら







ポケモン ロマンティックコレクション

(オトナ買い)


はい!これならいいですねニコニコ

いつもならば絶対に買わないやつ!!笑

息子と娘と私で開封の儀をしました

皆でぎゃあぎゃあ言いながら開封するのは楽しかったですニコニコ










ところで

ご褒美の与え方はアンダーマイニング効果を考慮した結果、今回はゲリラ的なご褒美になりました

アンダーマイニング効果はいくつかの条件が重なった場合に起こるものなのでご褒美そのものがダメという訳では決してありませんが

今回の娘の場合は人参ぶら下げ方式は今は違うという判断です

エンハンシング効果とかもありすので親又は指導者は知っておくべき現象かなと個人的には思っていますにっこり





ちはみに凝視

娘、こんな感じで座学は割と優秀ですが!!!

あれだけ!時間とお金をかけまくっている習い事が関わる副教科(体育、図工、音楽)は

ほとんどB

極々たまーにパラっとAがつくかな?程度です

しかも小学校に入学してからずっとそんな感じです

いやいやいやいやいやいや!!!うん、そっかあ……

体育は5年まで毎年リレーの選手なのにAがつかない


な ん で  ネガティブ


と思ってしまいますが、まあこれには言及せずネガティブ

とりあえず頑張ったね!で終わらせましたにっこり