息子との社会の勉強に限っては↑こんな気持ちで取り組んでいたので多分息子もストレスフリーだったのでは?と思っています
自閉の強みでガンガン覚えるから、応用や記述を除けばよくできていた事もあってお互い終始穏やか
気になる事はその場で遡って資料を取り出して調べて、+αの寄り道を思う存分していました
そのおかげか息子は今でも社会は大得意です
うん
この感謝の気持ちを忘れずに
決して忘れずに
できれば社会や数学英語理科ではなく国語を(長文を)やらないといけないのに
もはやそのやり方がわからないレベルです![]()
指導力不足でごめんよ息子
長文だと一瞬で処理できないから難しいのかな?と思っていたけれど、英語を見る限りそういう問題ではないのかも…
そもそもの語彙力や文字を情景として想像する力に大きな問題があるのかな?と考察中です![]()
今回の期末テストも、国語は同じ問題が出た場合に対応可能な状態に仕上げて送り出しました
(前回まではそれで割と程度取れたので)
苦手に取り組むのはなかなか胆力が必要です💦
のんびり挫けずに一歩ずつ少しずつ取り組みます![]()
