フランスのお正月 | フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

フランス発 トワルドジュイのある暮らし -好きを生きる-

大好きなトワル・ド・ジュイ Toile de Jouy の魅力を広めるためにフランスで起業。
私の好きなものをご紹介しています。

こちらフランスも2008年になりましたクラッカー




年が明けたばかりのある町のイルミネーションキラキラ↓(霧がかかっていました。夜の撮影は難しいですね)。


nuit1




ある町の市役所前↓実物はきれいだったのに、この写真、なんだか火事みたいですねσ(^_^;)


nuit2




ある町の修道院跡の建物↓霧がかった中に浮かび上がる姿が、なんともいえない雰囲気を醸し出していました。


nuit3






毎年のことですが、フランスに居ると年が明けたという実感がなかなか湧きません。




大晦日から元旦にかけては、単にクリスマスの延長という感じで、街中の飾りつけなどはクリスマスから変わりません。相変わらず、クリスマスツリーとサンタの飾りが置いてあります。会社やお店など、大晦日は通常通り機能していて、元旦は祝日でお休みですが、2日から通常と変わらず再び動き始めます。なんだか、新年になったという大きな仕切り直しというものがないのですよね。だから、新年という実感がいまいちできない。




年越しそばを食べ、除夜の鐘を聞きながら新年を迎え、初日の出を見たり、初詣に行ったり、家族団らんしながら御節料理を食べたり、お正月スペシャル番組を観たり・・・・・・日本のお正月が恋しいですしょぼん




厳かで清らかな雰囲気の中、心身共にまっさらに、新たな気持ちになれる環境。フランスではもしかしたらクリスマスがそういう時なのかもしれませんね。







私たち家族は、友人宅で大晦日から元旦にかけて過ごしました。


大晦日の夜は霧霧がかっていましたが、元旦は快晴晴れでした↓

journee1


友人宅から車車で20分ほどのところにある町を訪れたときのものです↑↓

journee2





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚




さて、ここからは、私の今年の決意表明です。




2008年の私のテーマは、「努力と挑戦」




今までの人生で、私に欠けていた部分を克服していきますアップその第一歩は、以前の記事
でも書いていた、


フランスのブログで、フランス人に向けてのブログを開設することです。




フランス語でフランス人に向けて記事を書いていくことは、正直なところ、かなり厳しいです。こちらに暮らし始めて3年。今までフランス語で文章を書く機会は少なかったですし、口頭のフランス語も決して正しく話せているとは言えません。日常暮らしていく分にはそれなりに意思の疎通が出来るので、勉強を怠っていたのが現状です。




フランス版ブログを続けていくことで、


まずはフランス語をしっかりものにしますメモ




そして、そのブログを通して、いろんなフランス人とコミュニケーションをとっていき、生の様々な考え方や意見を理解していきますひらめき電球そこから、日本とフランスを繋げるような仕事を探っていきます目




フランス版ブログの内容などは、こちらのブログでも紹介、報告していきますよ('-^*)/今年は、日本版・フランス版二本立てブログで、パソコンと格闘する毎日でしょうパソコン




フランス版ブログは来月公開ですバレンタインチョコ今月は、今月末に控えた、公の場での初仕事の準備をしっかりし、本番に臨みますカチンコ






最後になりましたが、




皆さま、


今年もどうぞよろしくお願い致します(*^ー^)ノ