肋骨が動く | また 走りますか

また 走りますか

無駄と思われる事を
コツコツと

(^_^;)今日は 遅出です


昨日は お休み


腱鞘炎からは 2週間が過ぎました


走ってないのに 思うように治らない


昨日は 股関節の病気仲間に 紹介してもらった 治療院に行ってきました


腱鞘炎は腱鞘炎だけれど 左荷重に原因があるのではないか との事でした


思えば 5月から走りだし当分違和感や故障もどきは 右ばかりでした


自分で右シリーズと名付けていた位(笑)


実際 股関節の病気は右なので 恐れていたけれど 膝の故障から 左ばかり


膝の故障が落ち着いたら 左足の甲の腱鞘炎


脛が痛いのも左


無意識に右を庇って 左荷重になっているとの事でした


そしてお腹の筋肉というか 横隔膜近辺が ガチガチ



あ~そういえば リハビリで横隔膜動かすのもやってたよな~


走らなくなり自分の身体にも 興味がなくなり 病院にも通わなくなり リハビリも止めてしまった


「やったらやった分の結果がでる リハビリも同じ」


担当の理学の先生に言われてた言葉を 思い出しました


やらなかったらやらない分の結果でました~って感じ(* ̄Oノ ̄*)



足は鍼をしていただき 横隔膜近辺は ガシガシほぐしていただきました


そりゃあもう 痛かった(笑)


だけど 終わると呼吸は 楽になったし うわ~ 肋骨が動く!!って感じ


肋骨が動く~!と 喜んでいたら 「肋骨は動くものです」と ・・・・


そりゃそうだ


こうしてみると 単純に走る事を休んでも 治らない事が身体の声かもね


以前は 腱鞘炎になっても少し休んだだけで治ったもん


身体って不思議


弱ったところを 違う場所がカバーして 信号をだして 元々の原因を教えてくれたりする


左膝さんと 左足の甲さんに 右側のカバーありがとう とお礼を言って


左股関節 左膝さんの 気付くのが遅くなりごめんなさいと 謝って


そろそろ家でも リハビリ再開しましょうか♪




88キロのウルトラまで あと9日~



腱鞘炎から 2週間超えたし明日は 少し走ってみよう



。。。。。。そういえば シューズ原因じゃなかったから 冤罪じゃん

シューズさんにも 謝らねば すみませんでした


シューズにしてみりゃたまったもんじゃないな 左だけ重い思いをして

挙句の果てに シューズが原因かって・・・


すみません 早急に改善の努力をいたしますf^_^;