走る事について、今年を振り返ると、
走らなくなって時間がたった状態での
スタートでした。
諦めからスタート。
春位までは 体調も悪く 吐き気と目眩に
悩まされました。
今、思うと 内科の薬が終わったら治ったので、副作用だった?
前年、エントリーしていたレースは
出ていましたが、自己ワースト連発。
タイム関係なしで楽しく走れればと
甘い事を考えていました。
走ってみれば、どんなにゆっくり走っても苦しい。ファンランも練習しないと無理と
わかった春
夏 再始動 →走れず→再始動の繰り返し
秋 走る罪悪感と走らない罪悪感にもやもや。レースは一発芸みたいに完走できてたけど、その後の疲労感と、練習しない事に
止めよと、考えた事もあった。
コメント、メールに救ってもらって
再始動。近所朝ラン、夜景コースを
週2位。
12月 フルマラソン
憑き物が取れたよう(笑)と感じた
友人の 通過の文字のご利益で完走。
この友人、12月のレースで 私に言った
言葉がある
『マラソンしてて良かったね』
その場では普通にしてたけど 実は
目から鱗だった。
走ってる場合?と言う気持ちが いつもどこかにあった1年
あ~走って良いんだと 救われた一言
そして、走る事が、私にとって大切な事と
思えた あのフルマラソン
走らない1年でした。
タイムもワーストな1年でした。
迷いと罪悪感の1年でした。
だけど、友人たちと 12月のフルマラソンのお陰で、走る事が、好きだと、再確認できた 1年でした。
迷って止まった この1年は 来年走るために必要だった。
そう、穏やかに思ってます。
走っても走らなくても 変わらず仲良くしてくれている、仲間に感謝。
愚痴ブログに付き合ってくださった
数少ない ここの読者様に感謝。
走る事に関しても とても良い1年でした。
Android携帯からの投稿