五行棚 茶道稽古今日の茶道稽古は五行棚。茶道の棚物の一つで、陰陽五行説にちなみ、天板と地板の間に木(棚)、火(炭火)、土(土風炉)、金(釜)、水(釜の水)という宇宙の要素が納められている棚です。優草(マサリグサ)という菊の別名の主菓子やっと1階の茶室でお稽古できるようになりました。まだ暑いけど(笑)木漏れ日が美しい社中が茶名授与なさいました。おめでとうございます。今日の着物は10月なので、袷。母の形見の大島紬(竹柄)に印伝切りばみ帯を。