1ヶ月ぶりの茶道稽古🍵

 今日は荘(かざり)ものを。私はお茶入れ荘を。

他の皆さんはお茶碗荘、茶筅荘を。

まず、着物を着るのも久しぶりでしたので、9月に入りましたので、稲穂🌾柄の作り帯で。

半襟も絽から普通に変えて。






濱田屋さんの主菓子、「きちこう」という名前。三歩歩くと忘れるお年頃でこの名前がなかなか出てこなくて、みんなで大笑い🤣美味しかったです。




楽しかったです。


これからまた精進したいと思います。


追記

帯の柄ですが、稲穂ではないらしい。

私の友人のお姉さまが教えてくれました。

ここより友人のコメント。

※-※-※-※-※-※-※-

 さて、帯の柄ですが、姉に聞いたところ、花は、嵯峨菊、葉は、ハンゲショウと、似ているとの事でした。
姉もはっきりしないので、とっても気になる~~~~という事でした。

※-※-※-※-※-※-※-※-