茶道でした🍵

炉のお点前になりました。

失敗もしました(笑)

でも茶道が大好きで楽しい。

ワクワクしてしまうので、落ち着いて落ち着いて。



茶道も体幹が必要です。姿勢良くお点前をするよう、心がけます。
今日の着物は母の形見の江戸小紋です。
絵羽になっていて格式が高くなるそうです。
絵羽になっています。

母は赤い着物が好きでした。
帯は叔母(母の妹)の形見です。変わった帯です。
一見皮のように見えますが
触るととても軽くて光沢があります。
不思議な帯です。今は聞けないから、どんな帯かわかりませんが。初めて締めました。
そしてこの羽織。母のもので、まだしつけ糸がついてました。母も着たかっただろうな。母と一緒にいるような気持ちになります💓

羽織の紐って、うまく結べなくて(笑)
茶道友人に教えてもらって、何度か練習しました。




来週はお休み!茶道が好きだから行かないようにしないとてへぺろ
助け合い茶会のチケットを買いました。今から楽しみです。