お盆になりますね。夫も私の両親も他界してます。


私も夫も実家が東京でお墓がありますが、コロナ禍になってからなかなかお墓参りへ行けてません。

夫の父の七回忌が1月にありその時に、夫の弟と三人だけでお寺に行けましたが。

今年も感染者が多いので行けません。

なので、写真を見ながら、先祖を想います💓


私はぬか漬けが大好きです。

夫の母の糠漬けは絶品でした拍手拍手拍手

美味しかったなぁおねがい

夫の母との写真。

よく似ていると言われました。

義母のようには漬けられないけど、長女が好きなので漬けました🥒🍆
生活クラブのお野菜で。
夫の父とは晩年一緒に暮らして介護したので、たくさんの写真があります。
上は長男の子どもが生まれて会いに行った日。初孫を抱いた夫の父です。とても良い写真ですラブ
でもこの時すでに少しずつ痴呆の症状がありました。
下の写真は長女の子どもを抱いた時。
ひ孫を抱かせてあげられて、良かったハートハート

一緒に暮らしたので、ワンたちとの思い出も。
毎日、一緒にお散歩しました。たくさんの思い出があります。
夫の父はとても優しかったです😊
美術館へ行ったり、床屋さんへも毎月連れていってあげたなぁ。髪の毛なかったけど(笑)髭剃りは欠かさず毎月床屋さんで。いろんな思い出がいっぱいです。
介護して、良かったなぁ。



私の父との思い出。たくさんあります。
いつも目黒雅叙園でお食事するのが好例で。父のスネをかじるのが、私の親孝行でした😝父は私が子どものときからずっと優しくて。大好きな父ハート
父の最期も我が家で引き取って看取りたかったけど、亡くなるその日まで自分のことはできていた父で、虚血性心不全でポックリと。ある意味幸せな父でした。
私の妹と父と三人で従兄弟の結婚式へ向かう日に撮りました。
私の父は85歳のときに前立腺肥大症で手術したことがあって、その時は我が家にいたので少しだけ親孝行できたかな。


母の写真はなかなか良いのがなくて。母は写真きらいでいつも撮っている方だったり。
私が長男を生んだ時のお宮参りで。
あとは大昔の写真ですが、私の妹が生まれた時の写真。私の母です。この時、母は着物を着ているから妹のこれもお宮参りかな。

先祖を偲んで。
私の母方の祖父と祖母
祖父が自叙伝を書いた本より


そして
私もお婆ちゃん!
頑張ります✊‼️