生活クラブの注文を忘れ(笑)スーパーなどで買い物してます。忙しくて疲れたから、お刺身を買いにきたのですが。

スーパーに行くと珍しい食材に出会えます😲


私は東京生まれの東京育ちですが、栃木県に来て初めて【モロ】を食べました。スーパーで生モロを売ってます。

サメです。

栃木県では、サメを煮付けやフライやステーキにして食べますよ!


安くて柔らかくてクセがなく食べやすいです。

今日は煮付けにしました。煮汁を餡掛けにして。

美味しかったです😍



こんな感じです。見た目はカジキマグロの煮付けに似てるけど、モロは柔らかくてあまり味はないかも。


スーパーにはたくさん並んでます。安いです。これで187円でした。

お刺身も少し買って、ヒラマサが美味しかったです。

めかぶに手作り新生姜の甘酢漬けを乗せて。


今日は美容院へ行ったので、若いスタッフたちに聞いたら、食べたことない!モロを知らないと言う人もいました。給食で出たよ!ってスタッフが言っていたけど(笑)

栃木県の人がみんな食べてる訳じゃないのか😅

スーパーにはたくさん並んでますけどね。

県外の人の方が興味津々なのかもしれませんね。

検索すると

モロの煮付 栃木県 


栃木県の郷土料理になってるわ。茨城県北部、福島県、宮城県沖で獲れた「ネズミザメ(モウカザメ)」を「モロ」と呼び、命が尽きると尿酸が分散しアンモニアとなり腐りにくくなるため、新鮮な海の幸に恵まれなった内陸部では、数少ない海の生魚として重宝された。とありました。海なし県だからそういうことで食べるようになったのですね。


#モロ

#サメ

#生モロ

#煮付け




これだけは心に留めておきたいこと

戦争は二度としてはいけない。

ウクライナも早く戦争が終わることを祈ります。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう