先日の公式戦。

 

対戦相手は強豪チーム。

 

 

その中で感じた差。

 

 

○ボールのキープ力

→ボールをほとんど失わない。

 

○ボール奪取力

→1vs1でほとんど抜かれない。

さらにボールを取りきる。

 

○ボールを出した後の動き出し

→出したら動く。それが徹底されている。

 

○ポジショニングが流動的かつ正確

→常に味方のパスコースを複数作る動き出し

(見ていて綺麗)

→常に全選手が周囲を確認している。

 

○速い

→足の速さ、判断の速さ、パススピードの速さ

全体的に全ての要素でサッカーが速い。

 

 

相手チームには申し訳ないですが

 

自チームは良い経験を得て

 

学べることも多かったと思います。

 

 

 

次女も

 

強豪相手にまったく足りないところ

 

逆に通用したこと

 

それがおぼろげながらも分かってきたので

 

とても有意義な試合だったのではと

 

そんな風に思ったりする今日この頃です。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村