NEW 和訳の訂正と解説を追加しました。(2023/7/29)


The Beautiful Occupation / Travis

Don't just stand there watching it happening
起こっていることをただ眺めていないで
I can't stand it
Don't feel it
無関心なんて耐えられない
Something's telling me
Don't wanna go out this way
こんな気持ちで出かけたくないって、なんだか感じる
But have a nice day
でも「いってらっしゃい、良い一日を」

Then read it in the headlines
新聞の見出しを読んで
Watch it on the TV
それをテレビで見たら
Put it in the background
目につかないところに隠して
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで

For the beautiful occupation
The beautiful occupation
美しき占領のために
You don't need an invitation
To drop in upon a nation
その国に行くための招待なんて要らない

I'm too cynical
僕はあまりにもシニカルな人間だから
I'm just sitting here
ただ、ここに座って
I'm just wasting my time
時間つぶしをしているだけ
Half a million civillians gonna die today
五十万人の市民が今日殺されようとしている
But look the wrong way
でも、僕はシリアスに考えない

Then read it in the headlines
新聞の見出しを読んで
Watch it on the TV
それをテレビで見たら
Put it in the background
目につかないところに隠して
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで

For the beautiful occupation
The beautiful occupation
美しき占領のために
You don't need an invitation
To drop in upon a nation
その国に行くための招待なんて要らない

Don't just stand there watching it happening
起こっていることをただ眺めていないで
I can't stand it
Don't feel it
無関心なんて耐えられない
Something's telling me
Don't wanna go out this way
こんな気持ちで出かけたくないって、なんだか感じる
But have a nice day
でも「いってらっしゃい、良い一日を」

Then read it in the headlines
新聞の見出しを読んで
Watch it on the TV
それをテレビで見たら
Put it in the background
目につかないところに隠して
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで
Stick it in the bag
バッグの中に突っ込んで

For the beautiful occupation
The beautiful occupation
美しき占領のために
You don't need an invitation
To drop in upon a nation
その国に行くための招待なんて要らない

The beautiful occupation
美しき占領
The beautiful occupation
美しき占領
So much for an intervention
介入はもう終わりだ
Don't call the United Nations
国連に電話しないで

- - - - - - - - - - - - 

今回(2023/7/29)、この曲のリリース当時に放送された、アルバム全曲のセルフライナーノーツの書き起こしを見つけたので(ずーっと探していた!)和訳を訂正しました。

かなり信用度の高い資料だと思います。
 


- - - - - - - - - - - - 

シリアスな歌詞なので誤訳は避けたいのですが…

この歌詞は主語がはっきりしない部分が多く、私なりに集めた情報を元に推測して訳した部分が多いです。

MVなどで雰囲気は伝わると思いますが、この曲は戦争を止められない無力感、国連の機能不全などについて、痛烈な皮肉を込めて歌ったものだと思います。

この曲はイラク戦争の前に書かれたようですが、現在の世界の状況や人々の心境と変わらないと思います。
(その変わらなさがさらに無力感に拍車をかけるのですが…)